バンドソー
バンドソーで、少し太めの木材を切ってみた。
先般購入したバンドソー、厚板用ブレードを使って、丸太を製材してみました。
丸太はクワの木で、直径10Cm程度の物。
割りと硬い木です。
バンドソー内部

ブレードの交換が中々面倒。
上の車がブレードの貼り具合と、車の傾きを変えられる様になっていて、
その調整次第でブレードが外れてしまったり、きつ過ぎてたりするので、
調整が面倒。
また、ブレードの横振れを防ぐ為のサポートの幅がキツイと、電源投入しても
モーターが回転しなかったりするので、これの調整も肝要。
ブレードを交換して、このサポートの幅をそのままにしておいたら、
キツかったらしく、モーターが回転しないんです。
ブレードを交換した最初、その事が分らず????でした。
厚木をカットしてみた

丸太を短くカットし(丸太が回転しないよう注意が要るが、大丈夫だった)
平行定規を使って板状に挽いたが上手く出来た!
切削スピードはあまり速く出来ないが、我々アマチュアがDIYで使う分には充分。
と言う訳で、バンドソーの活躍は、これからですね。
テーブルイスに座るJJ
追加した補助足兼ステップの部分は、透明水性アクリルニスを塗って、
本当の完成に至ったので、本格的にJJにプレゼントです。

ほっぺたに何やらくっ付けて、お菓子を食べながらTV鑑賞中!
足がシッカリとステップに乗っている!
右の写真では、TVの音楽に合わせて、脚をばたつかせてます。
DEN
先般購入したバンドソー、厚板用ブレードを使って、丸太を製材してみました。
丸太はクワの木で、直径10Cm程度の物。
割りと硬い木です。
バンドソー内部

ブレードの交換が中々面倒。
上の車がブレードの貼り具合と、車の傾きを変えられる様になっていて、
その調整次第でブレードが外れてしまったり、きつ過ぎてたりするので、
調整が面倒。
また、ブレードの横振れを防ぐ為のサポートの幅がキツイと、電源投入しても
モーターが回転しなかったりするので、これの調整も肝要。
ブレードを交換して、このサポートの幅をそのままにしておいたら、
キツかったらしく、モーターが回転しないんです。
ブレードを交換した最初、その事が分らず????でした。
厚木をカットしてみた

丸太を短くカットし(丸太が回転しないよう注意が要るが、大丈夫だった)
平行定規を使って板状に挽いたが上手く出来た!
切削スピードはあまり速く出来ないが、我々アマチュアがDIYで使う分には充分。
と言う訳で、バンドソーの活躍は、これからですね。
テーブルイスに座るJJ
追加した補助足兼ステップの部分は、透明水性アクリルニスを塗って、
本当の完成に至ったので、本格的にJJにプレゼントです。

ほっぺたに何やらくっ付けて、お菓子を食べながらTV鑑賞中!
足がシッカリとステップに乗っている!
右の写真では、TVの音楽に合わせて、脚をばたつかせてます。
DEN
スポンサーサイト