JJ用テーブルイス(5.5)
昨日も雨♪、今日も雨♪、明日も雨かな?
明日は朝から晴れなかったら、鉄塔バラシはお~やすみ~だな。(涙)
今日は雨でも、テーブルイス作成は~進んだで~♪(^^)
今日は引き出し作り!
雨天で、お母ちゃんも休養中、JJのママは今日はお仕事。
なので、会社が休みの銘4号のMiちゃんが、JJの面倒を
見に来てくれたのを幸いに、小生はDIY作業決行!
JJも手伝う!

JJは、女のくせに工具(と思ってないかな?)いじりが好きで、作業場に来ると、
必ず作業イスに座り、作業台のものをいじるんで、小生気はが気じゃーないんですよ。
引き出しの箱作り

引き出し箱のワク板に、トリーマーで底板を入れる溝を彫り、
前板に側板を乗り付けてから、底板を溝にスライドさせてはめ込み、
裏板を取り付けて出来上がり。

底板が、魚(佃煮)の入れ物のフタである事が、バレバレですね。
(訂正:佃煮ではなくて、「小豆島名産の手延べ素麺の箱」でした。)
正面板(引き出しの顔)には、トリーマーで飾りトリミングを施し、
取っ手には、カナダで買って来た(日本でも売ってますね)、
セトモノのつまみを付けました。
この引き出しは、イスに座ったままで引き出せるので、便利ダンべー!
JJが座った!
テーブルの取り付け高さと、前後の位置確認の為、JJを座らせてみました。

JJ何やらカジってますが、トロントでWoたちと見に行ったホームショーで、
宣伝に配っていた「HEAT IN A CLICK」と言うもので、たしか一度押すと
暖かくなるやつだったと記憶してるけど、如何だったかなー。
JJは、何でもカジってしまうので「要注意」、これカジっても大丈夫かなー?
敗れるとやばいので、捨ててしまうべー!
足が浮いてるけど、自分で乗れたし成長も早いと思うので、
イスもテーブルもこの状態で仕上げよう!
チョット心配な事が・・・・・JJは高い所に登るのが好きなので、
このテーブルに載って立つのでは?
そんなことをすると、コッテーンとひっくり返ってしまうべなー!
場合によっては、前方に足を追加する必要も有るかも。
最終仕上げは、アンティークペイント(エージング塗装)をやってみようと
思ってるけど、上手く行くかなあ~!
テーブル取り付けについて、お母ちゃんから注文あり!
「テーブルが取外せるようにしたら!」。
次回に続く・・・・・
DEN
明日は朝から晴れなかったら、鉄塔バラシはお~やすみ~だな。(涙)
今日は雨でも、テーブルイス作成は~進んだで~♪(^^)
今日は引き出し作り!
雨天で、お母ちゃんも休養中、JJのママは今日はお仕事。
なので、会社が休みの銘4号のMiちゃんが、JJの面倒を
見に来てくれたのを幸いに、小生はDIY作業決行!
JJも手伝う!

JJは、女のくせに工具(と思ってないかな?)いじりが好きで、作業場に来ると、
必ず作業イスに座り、作業台のものをいじるんで、小生気
引き出しの箱作り

引き出し箱のワク板に、トリーマーで底板を入れる溝を彫り、
前板に側板を乗り付けてから、底板を溝にスライドさせてはめ込み、
裏板を取り付けて出来上がり。

底板が、魚(佃煮)の入れ物のフタである事が、バレバレですね。
(訂正:佃煮ではなくて、「小豆島名産の手延べ素麺の箱」でした。)
正面板(引き出しの顔)には、トリーマーで飾りトリミングを施し、
取っ手には、カナダで買って来た(日本でも売ってますね)、
セトモノのつまみを付けました。
この引き出しは、イスに座ったままで引き出せるので、便利ダンべー!
JJが座った!
テーブルの取り付け高さと、前後の位置確認の為、JJを座らせてみました。

JJ何やらカジってますが、トロントでWoたちと見に行ったホームショーで、
宣伝に配っていた「HEAT IN A CLICK」と言うもので、たしか一度押すと
暖かくなるやつだったと記憶してるけど、如何だったかなー。
JJは、何でもカジってしまうので「要注意」、これカジっても大丈夫かなー?
敗れるとやばいので、捨ててしまうべー!
足が浮いてるけど、自分で乗れたし成長も早いと思うので、
イスもテーブルもこの状態で仕上げよう!
チョット心配な事が・・・・・JJは高い所に登るのが好きなので、
このテーブルに載って立つのでは?
そんなことをすると、コッテーンとひっくり返ってしまうべなー!
場合によっては、前方に足を追加する必要も有るかも。
最終仕上げは、アンティークペイント(エージング塗装)をやってみようと
思ってるけど、上手く行くかなあ~!
テーブル取り付けについて、お母ちゃんから注文あり!
「テーブルが取外せるようにしたら!」。
次回に続く・・・・・
DEN
スポンサーサイト