もう一つの省電策
今日は、天気が悪いねー!
雨が降ってますよ。
シャンデリア球のLED化
何時も見るたびに考えていたんだけど、シャンデリアの電球、
数が多いから、電気を多く消費するんだよねー!
我が家には、マレーシアで買ってきた小振りなシャンデリアがあり、
天吊り・壁付けに、合計9個のシャンデリア球を使っていて、
LEDに替えたいと思ってたんですよ。
替えました
天吊りシャンデリア

電球が7個ついてます。
壁付けシャンデリア

電球は2個です。
白熱電球とLED電球・ シャンデリア用壁スイッチ

口金がE26とE17の違いがあるが、左がこれまでの白熱電球で
25W品。
右がLED電球で、シャンデリア用の3W品のE17口金品です。
このLED電球の内部、LEDは平面に取り付けられていて、
ツノ状の反射柱が付いていて、それで周囲にヒカリを反射
してるんですね。
(もっと高価な物は、LEDそのものが立体的に付いてます)
口金E26の白熱電球は、玄関内照明に使っていたもの。
玄関内照明(これもマレーシアで購入)には、6個の
白熱シャンデリア球を使っていたが、1個500円未満で買えた
通常のLED電球(40W相当)に変えました。
が、明る過ぎるので4個に減らしました。
壁スイッチは、ランプ変更とあわせて、カバーを木製に変えました。
玄関内照明

さて、消費電力の省エネ効果は?
1.シャンデリア:従来 25W×9個=225W
LEDで 3W×9個=27W(198W、88%削減)
2.玄関内照明:従来 25W×6個=150W
LEDで5.9W×4個=23.6W(126.4W、84%削減)
如何です、凄い削減率ですよね。
(でも、シャンデリアはショッチュウ点けてる訳ではないからな~。)
付け加えてもう一つの省電
カーポート入口の、ドアビジョン下に有った照明も白熱電球だったので
ドアビジョン用の照明も兼ねるべく、LED電球に替えました。
これまでは、ランプシェードの上が透明でなく、ドアビジョンの照明には
なってなかったので、半透明のカバー(使わなくなったタッパー)を
被せました。
ドアビジョン下の照明

既に改造済みだけど、左端は昼間、中央がやや暗くなった状態で
点灯してます。(雨で濡れてます)
右端は、使ったLED電球で自動車用で小ウインカーや車幅灯などに
使う物。(2つ入りで、約800円)
これで、夜間の訪問者でも顔がはっきり見えっと~。
(我が家のドアビジョンカメラには、元々夜間照明が付いてない)
現在は、電源に商用100Vを使っており、降圧トランスのロスも
有るし、幸い制御回路もDC12V駆動になっているので、後日
12V太陽光発電の電気で点灯するよう、改造予定。
カーポートまでの12V電源の配線が面倒ですけどね。
我が家では、カーポート・洋間のダウンライト・玄関灯・センサーライト・
廊下・トイレ・洗面所・台所それと作業場など、LED化済。
浴室・階段・寝室×3が未だ蛍光灯なので、徐々にLED化予定です。
ドゥーパからの頂き物
ドゥーパ98号の読者プレゼントの抽選で当たりました。
これまでに、同様にあたった物は、ネジはずし工具(ザウルスではない)・
特殊ボンド・塗料・・・・・・あとは忘れた!
中型水平器頂き

青いのはドゥーパのステッカーで、100号コメントへの寸志。
このシール、これまでにも3~4セット頂いているので、
さて何処に何に張るべー!
小生水平器は、50Cmの物は持っているも、少し短いのが欲しいと
思っていたので丁度良かったです。
又です。
DEN
雨が降ってますよ。
シャンデリア球のLED化
何時も見るたびに考えていたんだけど、シャンデリアの電球、
数が多いから、電気を多く消費するんだよねー!
我が家には、マレーシアで買ってきた小振りなシャンデリアがあり、
天吊り・壁付けに、合計9個のシャンデリア球を使っていて、
LEDに替えたいと思ってたんですよ。
替えました
天吊りシャンデリア

電球が7個ついてます。
壁付けシャンデリア

電球は2個です。
白熱電球とLED電球・ シャンデリア用壁スイッチ

口金がE26とE17の違いがあるが、左がこれまでの白熱電球で
25W品。
右がLED電球で、シャンデリア用の3W品のE17口金品です。
このLED電球の内部、LEDは平面に取り付けられていて、
ツノ状の反射柱が付いていて、それで周囲にヒカリを反射
してるんですね。
(もっと高価な物は、LEDそのものが立体的に付いてます)
口金E26の白熱電球は、玄関内照明に使っていたもの。
玄関内照明(これもマレーシアで購入)には、6個の
白熱シャンデリア球を使っていたが、1個500円未満で買えた
通常のLED電球(40W相当)に変えました。
が、明る過ぎるので4個に減らしました。
壁スイッチは、ランプ変更とあわせて、カバーを木製に変えました。
玄関内照明

さて、消費電力の省エネ効果は?
1.シャンデリア:従来 25W×9個=225W
LEDで 3W×9個=27W(198W、88%削減)
2.玄関内照明:従来 25W×6個=150W
LEDで5.9W×4個=23.6W(126.4W、84%削減)
如何です、凄い削減率ですよね。
(でも、シャンデリアはショッチュウ点けてる訳ではないからな~。)
付け加えてもう一つの省電
カーポート入口の、ドアビジョン下に有った照明も白熱電球だったので
ドアビジョン用の照明も兼ねるべく、LED電球に替えました。
これまでは、ランプシェードの上が透明でなく、ドアビジョンの照明には
なってなかったので、半透明のカバー(使わなくなったタッパー)を
被せました。
ドアビジョン下の照明

既に改造済みだけど、左端は昼間、中央がやや暗くなった状態で
点灯してます。(雨で濡れてます)
右端は、使ったLED電球で自動車用で小ウインカーや車幅灯などに
使う物。(2つ入りで、約800円)
これで、夜間の訪問者でも顔がはっきり見えっと~。
(我が家のドアビジョンカメラには、元々夜間照明が付いてない)
現在は、電源に商用100Vを使っており、降圧トランスのロスも
有るし、幸い制御回路もDC12V駆動になっているので、後日
12V太陽光発電の電気で点灯するよう、改造予定。
カーポートまでの12V電源の配線が面倒ですけどね。
我が家では、カーポート・洋間のダウンライト・玄関灯・センサーライト・
廊下・トイレ・洗面所・台所それと作業場など、LED化済。
浴室・階段・寝室×3が未だ蛍光灯なので、徐々にLED化予定です。
ドゥーパからの頂き物
ドゥーパ98号の読者プレゼントの抽選で当たりました。
これまでに、同様にあたった物は、ネジはずし工具(ザウルスではない)・
特殊ボンド・塗料・・・・・・あとは忘れた!
中型水平器頂き

青いのはドゥーパのステッカーで、100号コメントへの寸志。
このシール、これまでにも3~4セット頂いているので、
さて何処に何に張るべー!
小生水平器は、50Cmの物は持っているも、少し短いのが欲しいと
思っていたので丁度良かったです。
又です。
DEN
スポンサーサイト