オフグリッドソーラー奮闘記(1)
オフグリッドソーラー発電=つまり、電力線(グリッド)に繋がってない(オフ)
ソーラー発電システムです。
省 今回は小電力ですが、バッテリーに蓄電する為、夜中の停電でも
1 2夜中の灯りくらいは灯せます。
いよいよ届きました。
80Wのシステムを、電話で2セット注文、しかも次の日に届きました。
昨日まで、勤めがあり作業出来ませんでしたが、今日作業開始しました。
残念ながら、強風と寒さで、高所への取り付けまでは至らずでした。
届いた内容を紹介。
今回は、2セット購入しましたのです。(^_^)

パネルの梱包が2枚、バッテリー2台。、ケーブル10Mを2セット、コントローラー2台、
カーコンセント(2個口)2セット、12V LED照明器具 ランプ6個。
開梱して、1セット分を開梱紹介。

これは、1セット分で、実際は2倍のボリュウム。
左の黒い巻線が、ソーラーとコントローラー結合線・その中央に有るのが
コントローラー・その右がLEDランプとその箱(全3個)・その箱の前にあるのが
シガーライター型コンセント・右の青い箱がバッテリー。
参考までに、12V専用 LED電球です。

電球には、LED15個が、ヘバリ付いてます。
配線作業に当たって、H/Cで、必要な部品を購入してきました。

電線40M(上)・電球ソケット1個(中央)・スイッチ付電球ソケット2個(左の黒い2個)・
シーソースイッチ2個(したの2個)・さらに、器具に電線を差し込む為の棒型端子(右)。
システムの設置は、暖かく成ってから本格設置する事にして、とりあえずの仮設置とし、
今日は、パネルを取り付けるためのフレームを、得意の木工で作りました。(^_^)
風が「強風で冷たい」風だったので、フレーム作りまでに止めました。(写真撮影忘れ (><))
明日の天気が気がかり!(~へ~)
DEN
ソーラー発電システムです。
いよいよ届きました。
80Wのシステムを、電話で2セット注文、しかも次の日に届きました。
昨日まで、勤めがあり作業出来ませんでしたが、今日作業開始しました。
残念ながら、強風と寒さで、高所への取り付けまでは至らずでした。
届いた内容を紹介。
今回は、2セット購入しましたのです。(^_^)

パネルの梱包が2枚、バッテリー2台。、ケーブル10Mを2セット、コントローラー2台、
カーコンセント(2個口)2セット、12V LED照明
開梱して、1セット分を

これは、1セット分で、実際は2倍のボリュウム。
左の黒い巻線が、ソーラーとコントローラー結合線・その中央に有るのが
コントローラー・その右がLEDランプとその箱(全3個)・その箱の前にあるのが
シガーライター型コンセント・右の青い箱がバッテリー。
参考までに、12V専用 LED電球です。

電球には、LED15個が、ヘバリ付いてます。
配線作業に当たって、H/Cで、必要な部品を購入してきました。

電線40M(上)・電球ソケット1個(中央)・スイッチ付電球ソケット2個(左の黒い2個)・
シーソースイッチ2個(したの2個)・さらに、器具に電線を差し込む為の棒型端子(右)。
システムの設置は、暖かく成ってから本格設置する事にして、とりあえずの仮設置とし、
今日は、パネルを取り付けるためのフレームを、得意の木工で作りました。(^_^)
風が「強風で冷たい」風だったので、フレーム作りまでに止めました。(写真撮影忘れ (><))
明日の天気が気がかり!(~へ~)
DEN
スポンサーサイト