JJ運動の為(続)
昨日は、短辺のJJ動画でしたが、今日はその続きです。
昨日(13日)のJJ動画の続
何しろ元気に歩き、いや走り回って居るJJを追っかけて、
通産6分撮影(ミラーレス一眼で撮影)。
何故か途中がピンボケ状態に成ってたので、
ボケてた部分を削除して、2つに分割したんです。
動画の中で起こってる事を、概略説明しましょう。
・ この前の段階で、落ちているツブレたサクランボをいじって
手が汚れたのを歩いている途中で気になり、眺めます。
・ レンガ道では、白線の上を走ります。
・ レンガ道からコンクリート道に、誘導もしないのに勝手に入る。
(丁度、帰り道になった)
・ 落ちている花に気をとられ、踏んだりいじったり。
(何故花を踏んだのか不明)
・ 前日の雨で、ぬかるんでいる所で転んだが、それでも泣かない!
・ 画像では写ってないが、自分で立ちました。
汚れた手を眺めて、手の泥を払いました。
・ 草地を走り、小山(小さな凸)に、転びもしないで登ったり降りたり。
・ 小鳥を見つけて、指差しして大声出して喜ぶ。
・ 小鳥の居た場所に駆け寄ったが、小鳥が既に飛び立ってしまい
なにやらブツブツと!
その後、ブランコに向かい、ブランコの下の水溜まりに
入ってしまいました。
では、その動画をどうぞ!
[広告] VPS
撮影しながら追いかけるのは、JJが走るだけに疲れますね。
でも、JJが先週の風邪っぴき状態だったのに、こんなに元気に
走り回るのを見て、タレ目が更に垂れてしまいましたよ。
チョコットDIY
動画だけでは、「こんな物作り」のDIYタイトルにそぐわないので、
チョコットDIYも記事にしました。
竹製の、花壇用の小さなラティスのジョイント部が壊れていたので、
修理しました。
ラティスは三角型 手作りしたピン

三角形のラティスと、ステンレスワイヤー、ベンチとニッパー(KTC製)、
外れていたプラスチック製のピンと、ステンレスワイヤーで手作りしたピン。

左の如く、ピンがプラスチック製だから耐久性が無く、ピンが折れたり
抜けたりしてしまう。
右の如く、手作りピンで修理しました。
実を言うと、この竹ラティスは、随分前(少なくとも5年以上前)に
買っておいたまま、未使用だったもの。 (^_-)
たまには、モットDIYらしいブログにしたいね!
DEN
昨日(13日)のJJ動画の続
何しろ元気に歩き、いや走り回って居るJJを追っかけて、
通産6分撮影(ミラーレス一眼で撮影)。
何故か途中がピンボケ状態に成ってたので、
ボケてた部分を削除して、2つに分割したんです。
動画の中で起こってる事を、概略説明しましょう。
・ この前の段階で、落ちているツブレたサクランボをいじって
手が汚れたのを歩いている途中で気になり、眺めます。
・ レンガ道では、白線の上を走ります。
・ レンガ道からコンクリート道に、誘導もしないのに勝手に入る。
(丁度、帰り道になった)
・ 落ちている花に気をとられ、踏んだりいじったり。
(何故花を踏んだのか不明)
・ 前日の雨で、ぬかるんでいる所で転んだが、それでも泣かない!
・ 画像では写ってないが、自分で立ちました。
汚れた手を眺めて、手の泥を払いました。
・ 草地を走り、小山(小さな凸)に、転びもしないで登ったり降りたり。
・ 小鳥を見つけて、指差しして大声出して喜ぶ。
・ 小鳥の居た場所に駆け寄ったが、小鳥が既に飛び立ってしまい
なにやらブツブツと!
その後、ブランコに向かい、ブランコの下の水溜まりに
入ってしまいました。
では、その動画をどうぞ!
[広告] VPS
撮影しながら追いかけるのは、JJが走るだけに疲れますね。
でも、JJが先週の風邪っぴき状態だったのに、こんなに元気に
走り回るのを見て、タレ目が更に垂れてしまいましたよ。
チョコットDIY
動画だけでは、「こんな物作り」のDIYタイトルにそぐわないので、
チョコットDIYも記事にしました。
竹製の、花壇用の小さなラティスのジョイント部が壊れていたので、
修理しました。
ラティスは三角型 手作りしたピン

三角形のラティスと、ステンレスワイヤー、ベンチとニッパー(KTC製)、
外れていたプラスチック製のピンと、ステンレスワイヤーで手作りしたピン。

左の如く、ピンがプラスチック製だから耐久性が無く、ピンが折れたり
抜けたりしてしまう。
右の如く、手作りピンで修理しました。
実を言うと、この竹ラティスは、随分前(少なくとも5年以上前)に
買っておいたまま、未使用だったもの。 (^_-)
たまには、モットDIYらしいブログにしたいね!
DEN
スポンサーサイト