ガーデンテーブルセット(2)
ガーデンテーブルに「セット」を付けたのは、
イスも含めてセットと言う事っす。
ですが、イスがくっ付いたタイプでは、イスを
付ける為の横桟が邪魔だし、イスの分大きくなる為、
仕舞うのが困難だわね。
そこで、イスは勿論別に作り、脚部分も天板から分離
出来る様にしようと、取り組んでいる所であります。
天板組立と脚材加工
天板組立て と 加工中の脚

天板に、右に有るドリルでネジ止め用下穴を開け、
天板受け桟に、ステンレスコーススレッドL=75㎜
で固定。
天板2切出した板は、夫々長さに個性がありバラバラ。
くみ上げた状態で、一直線にカットするので、
問題なし。
それにしても、直角四角形に天板を止めて行くのは、
中々コツの要る作業だすなー!
下手すると平行四辺形になってしまうので慎重に
ネジ止めしてゆかなくっちゃ。
天板の下面・上面 と カドの面取りした脚

天板は、夫々1.5㎜程度隙間を開けて取り付けただす。
脚は、4本を同じ形状にカットし、全ての角をカンナで
面取り。
2本づつをX字型に組み、左右の脚にするんだす。
14日の作業はここまで、明日へ続くがら無視しねーで、
根気良く見とごれ。
オマケ
JJ昼ごはん

JJは、良く食う子だ!
小生達も昼食は、壊れかけてきたガーデンテーブルで
食べたんだすよ!
外で摂る食事は、格別ですねー。
DEN
イスも含めてセットと言う事っす。
ですが、イスがくっ付いたタイプでは、イスを
付ける為の横桟が邪魔だし、イスの分大きくなる為、
仕舞うのが困難だわね。
そこで、イスは勿論別に作り、脚部分も天板から分離
出来る様にしようと、取り組んでいる所であります。
天板組立と脚材加工
天板組立て と 加工中の脚

天板に、右に有るドリルでネジ止め用下穴を開け、
天板受け桟に、ステンレスコーススレッドL=75㎜
で固定。
天板2切出した板は、夫々長さに個性がありバラバラ。
くみ上げた状態で、一直線にカットするので、
問題なし。
それにしても、直角四角形に天板を止めて行くのは、
中々コツの要る作業だすなー!
下手すると平行四辺形になってしまうので慎重に
ネジ止めしてゆかなくっちゃ。
天板の下面・上面 と カドの面取りした脚


天板は、夫々1.5㎜程度隙間を開けて取り付けただす。
脚は、4本を同じ形状にカットし、全ての角をカンナで
面取り。
2本づつをX字型に組み、左右の脚にするんだす。
14日の作業はここまで、明日へ続くがら無視しねーで、
根気良く見とごれ。
オマケ
JJ昼ごはん

JJは、良く食う子だ!
小生達も昼食は、壊れかけてきたガーデンテーブルで
食べたんだすよ!
外で摂る食事は、格別ですねー。
DEN
スポンサーサイト