ガーデンテーブルセット
今日は天気も良く、お母ちゃんでと連れ立って桜の花見にでも
出かけたい陽気だったげっと、小生にとってはDIY日和。
お母ちゃんには申し訳無かったげっと、DIYの日にして
しまったっす。
ガーデンテーブルセット作り
庭に置いてた、電線ドラムで作ったガーデンテーブルが、
朽ちてきて今にも天板が割れて落っこちそうになったんで、
以前に買って小生の実家の倉庫(以前の店舗)に預けて
置いた、ウエスタンレッドシダー材を使って、ガーデン
テーブルを作る事にしたんだす。
朽ちてきたガーデンテーブル
11の日にも使ってた

時には食事を摂ったり、コーヒーブレークをしたりと
活用して来たんだげっと!
朽ちてきたテーブル

こんな風に天板の下板が腐って、今にも割れて落っこちそう!
屋内で使えば持つんだろうけんど、屋外に置きっぱなしでは、
ヤッパ雨水に弱い材料なんだねー!
今度作るテーブルは、耐候性が有るウエスタンレッドシダー
だげっと、更に「長持ちさせッぺ!」と思い、年中屋外に
置きっ放しにしない様、分解式にするべと思ってんだげっと、
上手く行くべかなー!
ガーデンテーブルを新しくする
持ってきた材料

軽トラのこちら側にある長い材料がそれで、2×6材と
2×4材の12フィート物を、夫々3本ずつの計6本。
材料の加工

左の写真は材料カットの状況で、大型集塵機の太いジャバラ
ホースと、右に有る手持ち丸ノコに直結した小形集塵機の
両刀使いで、キリコ(オガクズ)を集塵しながら材料カット。
右の写真は、カットした天板材料と、その組付け材を仮に
置いてみた状態で、天板の大きさは2×6材12フィートの
長さから3本取れる長さの、1200㎜でカット。
天板を取り付ける台材は、2×4材で天板の2×6材を6枚並べた
長さの、850㎜にカット。
従って天板の大きさは、長さ1200㎜ 幅850㎜プラスだね。
今日は、午前中は片付けをしたので、材料運搬と加工は
午後のみ。
4時頃、JJ一家が黒磯の公園遊びから帰って来て、
小生宅に着たので作業を中断し、今日の作業を終わりに
したっす。
では、続きもどうぞ宜しく!
オマケ

DEN
出かけたい陽気だったげっと、小生にとってはDIY日和。
お母ちゃんには申し訳無かったげっと、DIYの日にして
しまったっす。
ガーデンテーブルセット作り
庭に置いてた、電線ドラムで作ったガーデンテーブルが、
朽ちてきて今にも天板が割れて落っこちそうになったんで、
以前に買って小生の実家の倉庫(以前の店舗)に預けて
置いた、ウエスタンレッドシダー材を使って、ガーデン
テーブルを作る事にしたんだす。
朽ちてきたガーデンテーブル
11の日にも使ってた

時には食事を摂ったり、コーヒーブレークをしたりと
活用して来たんだげっと!
朽ちてきたテーブル


こんな風に天板の下板が腐って、今にも割れて落っこちそう!
屋内で使えば持つんだろうけんど、屋外に置きっぱなしでは、
ヤッパ雨水に弱い材料なんだねー!
今度作るテーブルは、耐候性が有るウエスタンレッドシダー
だげっと、更に「長持ちさせッぺ!」と思い、年中屋外に
置きっ放しにしない様、分解式にするべと思ってんだげっと、
上手く行くべかなー!
ガーデンテーブルを新しくする
持ってきた材料

軽トラのこちら側にある長い材料がそれで、2×6材と
2×4材の12フィート物を、夫々3本ずつの計6本。
材料の加工


左の写真は材料カットの状況で、大型集塵機の太いジャバラ
ホースと、右に有る手持ち丸ノコに直結した小形集塵機の
両刀使いで、キリコ(オガクズ)を集塵しながら材料カット。
右の写真は、カットした天板材料と、その組付け材を仮に
置いてみた状態で、天板の大きさは2×6材12フィートの
長さから3本取れる長さの、1200㎜でカット。
天板を取り付ける台材は、2×4材で天板の2×6材を6枚並べた
長さの、850㎜にカット。
従って天板の大きさは、長さ1200㎜ 幅850㎜プラスだね。
今日は、午前中は片付けをしたので、材料運搬と加工は
午後のみ。
4時頃、JJ一家が黒磯の公園遊びから帰って来て、
小生宅に着たので作業を中断し、今日の作業を終わりに
したっす。
では、続きもどうぞ宜しく!
オマケ

DEN
スポンサーサイト