葱らい!
葱(ネギ)出荷準備作業手伝い!
先般、ブログで予告しましたが、手伝ってネギライして来ました。
もっとも小生は、JJの子守がメインでしたが、小生のお母ちゃんと
娘(Q)の2人が本当のネギ出荷準備作業の手伝いでした。
小生は、JJの遊び相手やオンブしたり、はたまたオンブしたまま
自転車や徒歩で出歩いたり、結構な運動に成りましたね。
ネギ作業行程
1・ネギ畑から抜いてきた物(主人のHさん)を、根と長い葉の部分を
専用カッターで切る。(写真無し)
2・次の工程でエアーを使い、ネギの表面の皮に相当する部分を
剝いて吹き飛ばす。
3・汚れを、濡れタオルで手で綺麗にふき取る。
4・枯れている葉などを、手バサミで切り落とす。
5・最終的にゲージにあわせて、長い葉を切り落とし長さを揃える。
6・コンテナに入れて本数を調整して、規定の重さする。
この行程の、3~6を担当したんです。
では、写真を!
畑から採って来たネギ束 と 皮部分の剝き作業

抜いてきたネギは、運び易いよう専用の包み網で縛ってある。
カット行程のあと、皮を剝くのだけど、音がうるさいので、
防音耳カバーをしての作業。
皮をむかれたネギ達 と くずネギ

エアーで皮を剝いたネギの中には、如何してもくずネギは出る。
枯れた葉を切り落し 時にはこんな状態で

お母ちゃんが汚れのふき取りをし、Qが枯葉を切り落としてコンテナに入れる。
一休み

JJもジュースを飲んで一服、と思ってら猫の「チビ」も
寝転んで、小休止中。
出荷準備完了

納入先によっては、小袋入りの場合もある。
てな訳で、「葱らい」作業ブログ終了。
おまけJJ
貴方には、これあげる!

先般、ブログで予告しましたが、手伝ってネギライして来ました。
もっとも小生は、JJの子守がメインでしたが、小生のお母ちゃんと
娘(Q)の2人が本当のネギ出荷準備作業の手伝いでした。
小生は、JJの遊び相手やオンブしたり、はたまたオンブしたまま
自転車や徒歩で出歩いたり、結構な運動に成りましたね。
ネギ作業行程
1・ネギ畑から抜いてきた物(主人のHさん)を、根と長い葉の部分を
専用カッターで切る。(写真無し)
2・次の工程でエアーを使い、ネギの表面の皮に相当する部分を
剝いて吹き飛ばす。
3・汚れを、濡れタオルで手で綺麗にふき取る。
4・枯れている葉などを、手バサミで切り落とす。
5・最終的にゲージにあわせて、長い葉を切り落とし長さを揃える。
6・コンテナに入れて本数を調整して、規定の重さする。
この行程の、3~6を担当したんです。
では、写真を!
畑から採って来たネギ束 と 皮部分の剝き作業


抜いてきたネギは、運び易いよう専用の包み網で縛ってある。
カット行程のあと、皮を剝くのだけど、音がうるさいので、
防音耳カバーをしての作業。
皮をむかれたネギ達 と くずネギ


エアーで皮を剝いたネギの中には、如何してもくずネギは出る。
枯れた葉を切り落し 時にはこんな状態で


お母ちゃんが汚れのふき取りをし、Qが枯葉を切り落としてコンテナに入れる。
一休み


JJもジュースを飲んで一服、と思ってら猫の「チビ」も
寝転んで、小休止中。
出荷準備完了

納入先によっては、小袋入りの場合もある。
てな訳で、「葱らい」作業ブログ終了。
おまけJJ
貴方には、これあげる!


スポンサーサイト