日記
通院
先頃(12月8日)受診した小生の健康診断の結果が判明し、
先週、市役所の保険課で結果を聞いてきた所、胃のレントゲン検査で、
「胃上部 大湾(これのサンズイ無し) 進展不良・変形等」との
診断結果で、再検(胃カメラ)が必要と言う事で、今日、日赤病院に
行ってきたんです。
平日と言うのに人の多い事。
小生宅から近いので、朝9:30に出かけたものの、終ったのは
午後1:00頃。
結局、胃カメラ診察は2月27日で、20日から血液をサラサラにする
薬の飲用を中止し、その結果を聞けるのが3月10日と言う事に。
何でも、胃カメラ診察の時は、血液確認が必要とかで、今日は採血を
してきました。
JJの風邪が、本人は元気でも回復しないので、ついでに小児科へ。
薬を貰って上機嫌でした。
従って、今日はDIYは無し!
小生の打ち身はろっ骨の、下から2番目の当たりの痛みが取れず、
かがんだり、セキをしたり、鼻をかんだりすると痛むので、
骨にヒビは入ってはいないと思うものの、明日の朝改善してなかったら、
整形外科医に行ってくる予定で居ます。
さて、明日はどうなるか!
マレーシア赴任時代の思い出
写真なしではつまらないので、マレーシア赴任時代の写真をアップします。
但し、以前にもアップしていると思うので、「又か!」と思う方も
居ようかと思いますが、目をつむって下さいね。
尚、写真も27~8年前の物で変色しており、更に現状は未確認なので
その点は、ご了承下さいね!
太平洋戦争時代の名残
マレーシアのジョホールバル(JB)から、メルシン(東海岸)に
向かう途中の道路脇に有る建築物で、トーチカと言う物ですね。
壊れかけのトーチカ(写真5枚)


トーチカは、道路左右に3棟有り、少し離れた場所にも幾つか有りましたね。
射撃用窓

記憶ですが、窓の高さ2~3Cm、横方向30Cm(?)位の狭いもの。
トーチカは、やっと人間が2~3人入れる大きさで、的に突破されたら
死ぬ覚悟で入ったんだろうなー、と思いました。
旧日本軍指令本部 (ジョホール州庁舎)

英軍の作戦本部にも成ったらしいが、日本軍がマレー半島を制圧し、
英軍がシンガポール(Sin)に追い込まれた時、日本軍の作戦本部(?)に
使われた建物です。
JBとSinの間の海峡のJB側海岸には、鉄砲の弾が普通にに落ちて
ましたよ(赴任していた1985~6年当時)。
シンガポール・セントーサ島の大砲

英軍が据え付けた大砲で、今はその上(勿論真上じゃないですよ)を
モノレールが走っています(乗りました)。
他にこの島には、戦争時代を彷彿とさせるロウ人形館が有って、
日本軍の悪さ加減を表現しており、日本人の我々には、
少々堪える内容ですね。
明日は、掃除機の収納箱を本格仕上げしたいけれど、通院と天候と次第
ですかね!
DEN
先頃(12月8日)受診した小生の健康診断の結果が判明し、
先週、市役所の保険課で結果を聞いてきた所、胃のレントゲン検査で、
「胃上部 大湾(これのサンズイ無し) 進展不良・変形等」との
診断結果で、再検(胃カメラ)が必要と言う事で、今日、日赤病院に
行ってきたんです。
平日と言うのに人の多い事。
小生宅から近いので、朝9:30に出かけたものの、終ったのは
午後1:00頃。
結局、胃カメラ診察は2月27日で、20日から血液をサラサラにする
薬の飲用を中止し、その結果を聞けるのが3月10日と言う事に。
何でも、胃カメラ診察の時は、血液確認が必要とかで、今日は採血を
してきました。
JJの風邪が、本人は元気でも回復しないので、ついでに小児科へ。
薬を貰って上機嫌でした。
従って、今日はDIYは無し!
小生の打ち身はろっ骨の、下から2番目の当たりの痛みが取れず、
かがんだり、セキをしたり、鼻をかんだりすると痛むので、
骨にヒビは入ってはいないと思うものの、明日の朝改善してなかったら、
整形外科医に行ってくる予定で居ます。
さて、明日はどうなるか!
マレーシア赴任時代の思い出
写真なしではつまらないので、マレーシア赴任時代の写真をアップします。
但し、以前にもアップしていると思うので、「又か!」と思う方も
居ようかと思いますが、目をつむって下さいね。
尚、写真も27~8年前の物で変色しており、更に現状は未確認なので
その点は、ご了承下さいね!
太平洋戦争時代の名残
マレーシアのジョホールバル(JB)から、メルシン(東海岸)に
向かう途中の道路脇に有る建築物で、トーチカと言う物ですね。
壊れかけのトーチカ(写真5枚)




トーチカは、道路左右に3棟有り、少し離れた場所にも幾つか有りましたね。
射撃用窓

記憶ですが、窓の高さ2~3Cm、横方向30Cm(?)位の狭いもの。
トーチカは、やっと人間が2~3人入れる大きさで、的に突破されたら
死ぬ覚悟で入ったんだろうなー、と思いました。
旧日本軍指令本部 (ジョホール州庁舎)

英軍の作戦本部にも成ったらしいが、日本軍がマレー半島を制圧し、
英軍がシンガポール(Sin)に追い込まれた時、日本軍の作戦本部(?)に
使われた建物です。
JBとSinの間の海峡のJB側海岸には、鉄砲の弾が普通にに落ちて
ましたよ(赴任していた1985~6年当時)。
シンガポール・セントーサ島の大砲

英軍が据え付けた大砲で、今はその上(勿論真上じゃないですよ)を
モノレールが走っています(乗りました)。
他にこの島には、戦争時代を彷彿とさせるロウ人形館が有って、
日本軍の悪さ加減を表現しており、日本人の我々には、
少々堪える内容ですね。
明日は、掃除機の収納箱を本格仕上げしたいけれど、通院と天候と次第
ですかね!
DEN
スポンサーサイト