CDラジオ改造?
改造できず!!
最近小生専用に買った「CDラジオ(SD・USB録再対応)」を
自家用12Vソーラー発電で、フローティング充電する為に改造しようと
トライ。
そのCDラジオ

改造する為、裏側のネジ(7本?)を外し、バックカバーを外そうと
したものの、前キャビネットとの勘合がきつく簡単に外れない。
キャビネットの勘合の詳細が分からないので、無理をして壊しては、
元も子も無いので、あきらめました。
バックの電池フタを外した

電池は、正規には単2電池を6本使うのだけれども、たまたま単2が
無いので単3を単2アダプターに入れて使ってます。
電池部分

単2アダプターは、単2が単3と同じ長さなので、アダプターは短く
出来ていて、単に中央部分を単2と同じ様に太くしただけ!
このCDラジオのDC電源電圧は、9Vで、12Vのソーラー発電電源に
直結できないけど、幸い12V→9Vの変換アダプターが有るので、
それを使って、DCオペレーションしましょう。
残念ながら改造できなかったので、フローティング充電はあきらめ。
アメバーからのJJへのクリスマスプレゼント
こんなんです

凄い量のオモチャだけど、JJはあっけに取られてるのか、ポカーン!
今日は寒い中、若干外の片付けをしたけど、ゼンゼン片付いた感じがしない!
DEN
最近小生専用に買った「CDラジオ(SD・USB録再対応)」を
自家用12Vソーラー発電で、フローティング充電する為に改造しようと
トライ。
そのCDラジオ

改造する為、裏側のネジ(7本?)を外し、バックカバーを外そうと
したものの、前キャビネットとの勘合がきつく簡単に外れない。
キャビネットの勘合の詳細が分からないので、無理をして壊しては、
元も子も無いので、あきらめました。
バックの電池フタを外した

電池は、正規には単2電池を6本使うのだけれども、たまたま単2が
無いので単3を単2アダプターに入れて使ってます。
電池部分

単2アダプターは、単2が単3と同じ長さなので、アダプターは短く
出来ていて、単に中央部分を単2と同じ様に太くしただけ!
このCDラジオのDC電源電圧は、9Vで、12Vのソーラー発電電源に
直結できないけど、幸い12V→9Vの変換アダプターが有るので、
それを使って、DCオペレーションしましょう。
残念ながら改造できなかったので、フローティング充電はあきらめ。
アメバーからのJJへのクリスマスプレゼント
こんなんです

凄い量のオモチャだけど、JJはあっけに取られてるのか、ポカーン!
今日は寒い中、若干外の片付けをしたけど、ゼンゼン片付いた感じがしない!
DEN
スポンサーサイト