昨日の続き作業
今日は、午前中は知り合いの工場の仕事。
帰ってから昨日からの続きの「塗装変え」でアイボリー色の仕上げをしました。
が、天候が悪く(時々小雨)乾きも鈍い為、カーポートに置いたままです。(トホホ!!)
従って、正規の「重ね置き」写真になっておりません Hi!

下地をそのままで重ね塗りした為、さらに構造用下地合板製の為、細かい割れ目に
アイボリー塗料が上手く乗ってくれません。
3回塗りで 0.7Lの塗料を丸々使ってしまいました(本棚は意外と表面積大きいです)。
そう言えば昨日、息子の結婚式に出される食事の試食に言ってきました。
一品一品のボリュームは少ないものの、全体では、質・量共に十分で、
そして満腹で帰ってきましたが、写真が無くては分りませんよね(汗)。
ところで、家にデッキを作られて居る方も多く折られると思いますが、
小生も4年位前に作りました。


このデッキは1.8m×3.6m、屋根付でロープで上下出来る物干し竿かけ付。
次女の家に作った物で、残念ながら我家にデッキはありません(トホホ・涙)
このデッキは、以前「ドゥーパ」(http://dopa.jp/ )
というDIY雑誌の NO.060号の読者投稿欄に載りました。(エヘへ!)
これからも、雑誌に載った作品も紹介すっぺ。
では。 DEN
帰ってから昨日からの続きの「塗装変え」でアイボリー色の仕上げをしました。
が、天候が悪く(時々小雨)乾きも鈍い為、カーポートに置いたままです。(トホホ!!)
従って、正規の「重ね置き」写真になっておりません Hi!

下地をそのままで重ね塗りした為、さらに構造用下地合板製の為、細かい割れ目に
アイボリー塗料が上手く乗ってくれません。
3回塗りで 0.7Lの塗料を丸々使ってしまいました(本棚は意外と表面積大きいです)。
そう言えば昨日、息子の結婚式に出される食事の試食に言ってきました。
一品一品のボリュームは少ないものの、全体では、質・量共に十分で、
そして満腹で帰ってきましたが、写真が無くては分りませんよね(汗)。
ところで、家にデッキを作られて居る方も多く折られると思いますが、
小生も4年位前に作りました。


このデッキは1.8m×3.6m、屋根付でロープで上下出来る物干し竿かけ付。
次女の家に作った物で、残念ながら我家にデッキはありません(トホホ・涙)
このデッキは、以前「ドゥーパ」(http://dopa.jp/ )
というDIY雑誌の NO.060号の読者投稿欄に載りました。(エヘへ!)
これからも、雑誌に載った作品も紹介すっぺ。
では。 DEN
スポンサーサイト