プールデッキ(2)
今日(12日)の午前中(9時~12時)に完成させましたです。 (^U^)
作業を終ってみれば、汗でビッショリ!・・・・・シャワーを浴びて汗を流しやした。
プールデッキの完成
出来上がり

長手方向(スノコ状態が良く見える)と、横長方向からの写真。
大きさ、長手方向:1750㎜、幅:1350㎜、高さ:83㎜。
原案では、プールの大きさの穴を開けて、その穴にプールを入れようと思ってたけんど、
プールの大きさを変えた時に合わなくなってしまうので、単に上にプールを置くだけの、
フラットなデッキに。
デッキのベース

デッキ天板は、ヒノキのスノコ3枚で、取り外せるようにベースは固定せず、更にその
ベースも2分割出来、全部で5つのパーツに分解出来るんです。
ベースは、真ん中から左右に分割出来ますだ。 (^ー^)
デッキ裏側 全体を、逆さに伏せた状態。

長手方向(縦方向に見える桟は取り付け時緩衝しない様千鳥取付け)と、横長方向。
デッキ裏側詳細

左写真の桟の中央は、天板スノコの中央桟。
中央写真の右側の桟が、スノコの桟で左の桟はベースの桟。
中央写真の桟と、左写真のベースの桟で、スノコの桟の位置決めをし固定。
右の写真は、外側の桟の状態。
つまり、ベースにスノコを乗せれば、組み合わさって動かなくなるんです。
(実物見ないと、理解困難かな?)
なお、材料は木材は「ヒノキ」と「WRC(ウェスタンレッドシダー)」、そして
ネジとクギは、「ステンレス」と銘打った物を使っているので、腐り難いと思う。
また、赤ん坊の安全面から、あえて塗装はしないです。 (~。~)
以上、「子供用プールデッキ作成の巻き」は、終了ですだ。
JJ

JJが、自身の手で持って飲める様になってる「哺乳瓶」を使って、ミルクを飲食中。
(JJの場合、何時までも持っているようで・・・・・持ってないのです)
明日、天気が良ければ、本棚作成の準備に入れるんだけんどなー!
でも、この暑さでは、今日と同じ様に「午前様」だんべがな。 (~o~)
DEN
作業を終ってみれば、汗でビッショリ!・・・・・シャワーを浴びて汗を流しやした。
プールデッキの完成
出来上がり


長手方向(スノコ状態が良く見える)と、横長方向からの写真。
大きさ、長手方向:1750㎜、幅:1350㎜、高さ:83㎜。
原案では、プールの大きさの穴を開けて、その穴にプールを入れようと思ってたけんど、
プールの大きさを変えた時に合わなくなってしまうので、単に上にプールを置くだけの、
フラットなデッキに。
デッキのベース

デッキ天板は、ヒノキのスノコ3枚で、取り外せるようにベースは固定せず、更にその
ベースも2分割出来、全部で5つのパーツに分解出来るんです。
ベースは、真ん中から左右に分割出来ますだ。 (^ー^)
デッキ裏側 全体を、逆さに伏せた状態。


長手方向(縦方向に見える桟は取り付け時緩衝しない様千鳥取付け)と、横長方向。
デッキ裏側詳細



左写真の桟の中央は、天板スノコの中央桟。
中央写真の右側の桟が、スノコの桟で左の桟はベースの桟。
中央写真の桟と、左写真のベースの桟で、スノコの桟の位置決めをし固定。
右の写真は、外側の桟の状態。
つまり、ベースにスノコを乗せれば、組み合わさって動かなくなるんです。
(実物見ないと、理解困難かな?)
なお、材料は木材は「ヒノキ」と「WRC(ウェスタンレッドシダー)」、そして
ネジとクギは、「ステンレス」と銘打った物を使っているので、腐り難いと思う。
また、赤ん坊の安全面から、あえて塗装はしないです。 (~。~)
以上、「子供用プールデッキ作成の巻き」は、終了ですだ。
JJ

JJが、自身の手で持って飲める様になってる「哺乳瓶」を使って、ミルクを飲食中。
(JJの場合、何時までも持っているようで・・・・・持ってないのです)
明日、天気が良ければ、本棚作成の準備に入れるんだけんどなー!
でも、この暑さでは、今日と同じ様に「午前様」だんべがな。 (~o~)
DEN
スポンサーサイト