塗装がえとパソコンラック
今日は、以前息子に作ってやった「TV台兼本箱」の色を“ベージュに変えて欲しい”と言われ
塗り替えしましたが、元々外周は青味の「うす緑」色、内部は「黒色」に「アクリルニス」
塗装の為、2度塗りしたものの一筋縄では行かず、明日に持ち越しに成ってしまいました。

塗り替え前は、こんな感じの物体で、幅 1.8m・高さ 下62Cm 上30Cm・奥行 30Cmです。
全体が重いので運びやすくする為、最上段の本立て部分は下の黒い部分とは分離型です。
この最上段の中央に、「TV(37インチまで置ける)」を置きます。
すぐ下の棚には、DVDプレイヤー等を置けます。
ところで、別物体で今操作中のパソコンを収めている「パソコンラック」ですが、
写真で紹介しちゃいましょう。数日前の出来立てのホヤホヤ品です。
一番下に有る物は、主に電気関連用の道具箱です。

部屋が狭いので、キーボードとプリンターを「スライドレール」を使い収納式にしました。

PCを使用する時の状態では、プリンターは収納し、スキャンする時だけ引き出します。

本日はこれまででーす。 DEN
塗り替えしましたが、元々外周は青味の「うす緑」色、内部は「黒色」に「アクリルニス」
塗装の為、2度塗りしたものの一筋縄では行かず、明日に持ち越しに成ってしまいました。

塗り替え前は、こんな感じの物体で、幅 1.8m・高さ 下62Cm 上30Cm・奥行 30Cmです。
全体が重いので運びやすくする為、最上段の本立て部分は下の黒い部分とは分離型です。
この最上段の中央に、「TV(37インチまで置ける)」を置きます。
すぐ下の棚には、DVDプレイヤー等を置けます。
ところで、別物体で今操作中のパソコンを収めている「パソコンラック」ですが、
写真で紹介しちゃいましょう。数日前の出来立てのホヤホヤ品です。
一番下に有る物は、主に電気関連用の道具箱です。

部屋が狭いので、キーボードとプリンターを「スライドレール」を使い収納式にしました。

PCを使用する時の状態では、プリンターは収納し、スキャンする時だけ引き出します。

本日はこれまででーす。 DEN
スポンサーサイト