チョコットDIY(2)!
今日も、昨日(8日)のチョコットDIY記事ブログだす!
勤めが昼間でだったけんど、JJが来ていて風呂さ入れたんで、木工DIYも
3時間くらいで、次のような物を作っただす。
タブレットPC台作り
タブレットPCは平置きなので、使いづらいのだ!
ipadは、専用の折り畳みカバーが売ってて、それで傾斜置きが出来っから良いね。
こんな具合で平置きなので

画面が逆さま(上の写真は正常向きだげっと)だったり、照明の光が反射して
見に難いんだわ!
こんな風に傾けたい

こうなってれば、画面は何時も正常向きで、光の反射も問題なし!
材料準備

端材として残っていた、ウエスタンレッドシダーをカットして(長さはほぼOK)
サンダーで表面研磨

材料の表面がザラザラ・バリだらけなんで、サンダーで粗目から仕上目まで、
2度掛けしたっす。
タブレット受け板取り付けにビスケット

ビスケット#0で結合する事にして、ビスケットプレートカッターで溝彫りだす。
接着

タイボンドⅢを使って、クランプかけて接着。
使用丁番

掘り込み無用の丁番で、傾斜付け用板を取り付けますのだ。
出来上がり

オイルフィニッシュまでしてないけんど、実用のカタチまで出来上がりましただ!
これで、操作性が改善出来たぞ~!
仕上げは、得意のオイルフィニッシュ・ナチュラル仕上げにすんで、
相当後で、仕上がりをアップするんで、見とごれ!
軽い怪我
良くある怪我だけんど、仕事先で、指の一部を旋盤のバイト(刃)に引っ掛けて、
少しだけど切ってしまいましただ。
キリコ(カミソリやノコギリの刃の様)を引っ張って、切る事もしばしば。
気ーつけっぺ(とは何時も思ってんだけんど、ウッカリやってしまうんだわ)!
田舎っぺ弁
ヒョウズン語 田舎っぺ弁
この辺(このあたり) こごいら
今日はこんな所だす。
DEN
勤めが昼間でだったけんど、JJが来ていて風呂さ入れたんで、木工DIYも
3時間くらいで、次のような物を作っただす。
タブレットPC台作り
タブレットPCは平置きなので、使いづらいのだ!
ipadは、専用の折り畳みカバーが売ってて、それで傾斜置きが出来っから良いね。
こんな具合で平置きなので

画面が逆さま(上の写真は正常向きだげっと)だったり、照明の光が反射して
見に難いんだわ!
こんな風に傾けたい

こうなってれば、画面は何時も正常向きで、光の反射も問題なし!
材料準備

端材として残っていた、ウエスタンレッドシダーをカットして(長さはほぼOK)
サンダーで表面研磨

材料の表面がザラザラ・バリだらけなんで、サンダーで粗目から仕上目まで、
2度掛けしたっす。
タブレット受け板取り付けにビスケット

ビスケット#0で結合する事にして、ビスケットプレートカッターで溝彫りだす。
接着

タイボンドⅢを使って、クランプかけて接着。
使用丁番

掘り込み無用の丁番で、傾斜付け用板を取り付けますのだ。
出来上がり

オイルフィニッシュまでしてないけんど、実用のカタチまで出来上がりましただ!
これで、操作性が改善出来たぞ~!
仕上げは、得意のオイルフィニッシュ・ナチュラル仕上げにすんで、
相当後で、仕上がりをアップするんで、見とごれ!
軽い怪我
良くある怪我だけんど、仕事先で、指の一部を旋盤のバイト(刃)に引っ掛けて、
少しだけど切ってしまいましただ。
キリコ(カミソリやノコギリの刃の様)を引っ張って、切る事もしばしば。
気ーつけっぺ(とは何時も思ってんだけんど、ウッカリやってしまうんだわ)!
田舎っぺ弁
ヒョウズン語 田舎っぺ弁
この辺(このあたり) こごいら
今日はこんな所だす。
DEN
スポンサーサイト