再びマレーシア編
結局、昨日は3時までのお勤めで、お疲れ帰り。
風呂が沸いていたので、油落とし都の理由付けで入浴。
つまり、ブログしかやらなかったんですわ。
今日は今日で、仕事は12時までなんだけんども、3時予約で検診通院が有る為、
昼食も抜きで、特に何も出来ず。
なので、今日もブログ作成だす。
再びマレーシア
マレーシアばっかりで、飽き飽きだすか?
でもネタが切れてきたんで、しかも古い写真での再びを許しとごれ。
尚、以前に見た事のある写真も、無きにしも非ずなので、その場合はご容赦の程を!
家族の日帰り旅行で、マレー半島の東海岸に有るメルシンと言う町の、
郊外の高台で撮影。
24年前

長男(祭)だけが、やけに神妙な顔をしてるー!・・・・・小生もかな?
それでもみんな「マレーシアにひと慣れした」ってな顔だね!
以下、’86~’88年頃の写真であります!
マレーシア代表ゴムの木

日本の観葉植物とは大違い、皮の黒い(灰色っぽい)シラカバの木見たい感じ。
次いでパームヤシ畑

周囲ほぼ360度、見渡す限りパームヤシの畑。
パームオイルのパームやしで、食用から石鹸まで用途はイッパイ!
道は広くて、路側帯(真っ赤な土)があるので、ガードレールも無し!
バナナは、そこらじゅうに生えてまして(田舎でね)

先ッチョは、花ですよ!
マラッカにて
昔、スペイン、オランダ、ポルトガル等の占領に遭った「マラッカ」で、
マラッカ海峡のマラッカです。
マラッカ時計塔

マラッカ・タウンスクエアーに有り真っ赤です。後ろの、やはり赤い建物は教会。
マラッカのお祭で
マレー牛車

マラッカの昔の家の屋根の様に、屋根が、そっくり返ってんです。
マレー美人

トライショー(サイドカー付き自転車=3輪)に乗った美人の行列のマレー美人で、
インド系、中国系等の美人もいたけんど、写真無いんだわ!
トライショーと言えば、初めて家族でマラッカに行った時、観光していた途中で、
事故って輪タクが壊れてしまったら、そのドライバーが自分の自動車を持ってきて、
最後まで、観光地めぐりをしてくれましたわ。
その時、ポルトガル村とかに連れてってくれたのを思い出したっす。
史跡には、真っ赤な建物の教会とか、フランシスコザビエル教会とか、
セントポール教会とか、サンチャゴ砦とか、歴史の痕跡が少ないマレーシアにあって、
歴史的変遷のあった町ですね。
今では、周りや海岸近くに、大きなマンション(アパートメント)ホテルとか、
ショッピングモールとか出来て、周辺は特に海側は近代的になっちゃってますね。
田舎ッぺ弁
田舎ッぺ弁 ヒョウズン語
ぶっちめだ つぶした(カナヅチなどで指をつぶした時等に使う)
JJのデカ目

お眼目は何色?
病院から5時頃帰って、やっと食事に有り付けたけんど、夕食が食べられっぺが!
では、またです! m(^J^)m
DEN
風呂が沸いていたので、油落とし都の理由付けで入浴。
つまり、ブログしかやらなかったんですわ。
今日は今日で、仕事は12時までなんだけんども、3時予約で検診通院が有る為、
昼食も抜きで、特に何も出来ず。
なので、今日もブログ作成だす。
再びマレーシア
マレーシアばっかりで、飽き飽きだすか?
でもネタが切れてきたんで、しかも古い写真での再びを許しとごれ。
尚、以前に見た事のある写真も、無きにしも非ずなので、その場合はご容赦の程を!
家族の日帰り旅行で、マレー半島の東海岸に有るメルシンと言う町の、
郊外の高台で撮影。
24年前

長男(祭)だけが、やけに神妙な顔をしてるー!・・・・・小生もかな?
それでもみんな「マレーシアにひと慣れした」ってな顔だね!
以下、’86~’88年頃の写真であります!
マレーシア代表ゴムの木

日本の観葉植物とは大違い、皮の黒い(灰色っぽい)シラカバの木見たい感じ。
次いでパームヤシ畑

周囲ほぼ360度、見渡す限りパームヤシの畑。
パームオイルのパームやしで、食用から石鹸まで用途はイッパイ!
道は広くて、路側帯(真っ赤な土)があるので、ガードレールも無し!
バナナは、そこらじゅうに生えてまして(田舎でね)

先ッチョは、花ですよ!
マラッカにて
昔、スペイン、オランダ、ポルトガル等の占領に遭った「マラッカ」で、
マラッカ海峡のマラッカです。
マラッカ時計塔

マラッカ・タウンスクエアーに有り真っ赤です。後ろの、やはり赤い建物は教会。
マラッカのお祭で
マレー牛車

マラッカの昔の家の屋根の様に、屋根が、そっくり返ってんです。
マレー美人

トライショー(サイドカー付き自転車=3輪)に乗った美人の行列のマレー美人で、
インド系、中国系等の美人もいたけんど、写真無いんだわ!
トライショーと言えば、初めて家族でマラッカに行った時、観光していた途中で、
事故って輪タクが壊れてしまったら、そのドライバーが自分の自動車を持ってきて、
最後まで、観光地めぐりをしてくれましたわ。
その時、ポルトガル村とかに連れてってくれたのを思い出したっす。
史跡には、真っ赤な建物の教会とか、フランシスコザビエル教会とか、
セントポール教会とか、サンチャゴ砦とか、歴史の痕跡が少ないマレーシアにあって、
歴史的変遷のあった町ですね。
今では、周りや海岸近くに、大きなマンション(アパートメント)ホテルとか、
ショッピングモールとか出来て、周辺は特に海側は近代的になっちゃってますね。
田舎ッぺ弁
田舎ッぺ弁 ヒョウズン語
ぶっちめだ つぶした(カナヅチなどで指をつぶした時等に使う)
JJのデカ目

お眼目は何色?
病院から5時頃帰って、やっと食事に有り付けたけんど、夕食が食べられっぺが!
では、またです! m(^J^)m
DEN
スポンサーサイト