お墓参り!
お墓参り
月曜日(11日)に、小生の母の命日(1月23日)にお参りに行けなかった
家族を引き連れて、墓参りしてきたです。
幸い風が少なく、そんなに寒ぐなぐって良かった。 (^。^)
お寺さん

高性寺って言うんだげっど、この寺は小生が小さい頃農繁期に託児所に成ったり、
和尚さんが、小生たちにソロバンや習字を教える塾をやったりしていたんだわ。
おかげさんで、小学生時代で珠算検定3級取ったんだぜ~。 \(^ー^)/
(今では、自慢になんねーかな?)
習字は、そこそこだったんだげっと、今じゃーPCに頼りっきりで、
字が下手な上に、漢字が出て来ねーんだわ。(年取りだぐねーね!)
天然記念物「カヤの木」

当然ながら、古木ですよ。
このカヤの木直ぐ後ろに、枯れ井戸が有ったんだげっと、今は埋めてあるわ。
手前に写っているのは、サルスベリ(百日紅とも書く)の木で、イジケテっけど、
これだって古木だがんね。
カヤの木の看板

高さ:21.5m、 幹周り:3.85m、 枝張り:16m、 樹齢:約700年
天然記念物で、とちぎ銘木百選の1つ、与一の里おおたわら銘木、だよ。
墓参りの帰り道、野菜直売所に寄って、Nちゃん宅近くの野菜の購入(お母ちゃん)。
「愛采園(あいさいえん)」・・・・・・名前が良いねー!
直売所

建物は、単管パイプにテント地のビニールシート張りのシンプル。
大風が吹くと、シートが単管にぶち当たって、カーンてな音がすんだわ。
直売所内部

何処の直販所も、概ね同じ構えだね。
その日も、燻製器に手を加えることが有り、作業場に入ったげっと、なんと
温度計を見たら!
作業場温度

3.9℃で、ありやんした。 (>o<)
そして、ピックルス液に漬け込んでおいた「シャケ切身」を水洗い、乾燥し、
ハーブオイルを塗りシャケ燻作りに励んで、一日を終えただっす。
出来上がった、シャケ燻はヤッパシ「ウンマイ」でーーーーー!
シャケは、チリ産の生鮭切身の特売品だげっと、とにかくウンマグなっかんねー、
燻製にすっとね。 (ヨダレもんだよ)
甘塩切身を、そのまんま燻しても結構いげっから、中華なべででもやってみどごれ。
DEN
月曜日(11日)に、小生の母の命日(1月23日)にお参りに行けなかった
家族を引き連れて、墓参りしてきたです。
幸い風が少なく、そんなに寒ぐなぐって良かった。 (^。^)
お寺さん

高性寺って言うんだげっど、この寺は小生が小さい頃農繁期に託児所に成ったり、
和尚さんが、小生たちにソロバンや習字を教える塾をやったりしていたんだわ。
おかげさんで、小学生時代で珠算検定3級取ったんだぜ~。 \(^ー^)/
(今では、自慢になんねーかな?)
習字は、そこそこだったんだげっと、今じゃーPCに頼りっきりで、
字が下手な上に、漢字が出て来ねーんだわ。(年取りだぐねーね!)
天然記念物「カヤの木」

当然ながら、古木ですよ。
このカヤの木直ぐ後ろに、枯れ井戸が有ったんだげっと、今は埋めてあるわ。
手前に写っているのは、サルスベリ(百日紅とも書く)の木で、イジケテっけど、
これだって古木だがんね。
カヤの木の看板

高さ:21.5m、 幹周り:3.85m、 枝張り:16m、 樹齢:約700年
天然記念物で、とちぎ銘木百選の1つ、与一の里おおたわら銘木、だよ。
墓参りの帰り道、野菜直売所に寄って、Nちゃん宅近くの野菜の購入(お母ちゃん)。
「愛采園(あいさいえん)」・・・・・・名前が良いねー!
直売所

建物は、単管パイプにテント地のビニールシート張りのシンプル。
大風が吹くと、シートが単管にぶち当たって、カーンてな音がすんだわ。
直売所内部

何処の直販所も、概ね同じ構えだね。
その日も、燻製器に手を加えることが有り、作業場に入ったげっと、なんと
温度計を見たら!
作業場温度

3.9℃で、ありやんした。 (>o<)
そして、ピックルス液に漬け込んでおいた「シャケ切身」を水洗い、乾燥し、
ハーブオイルを塗りシャケ燻作りに励んで、一日を終えただっす。
出来上がった、シャケ燻はヤッパシ「ウンマイ」でーーーーー!
シャケは、チリ産の生鮭切身の特売品だげっと、とにかくウンマグなっかんねー、
燻製にすっとね。 (ヨダレもんだよ)
甘塩切身を、そのまんま燻しても結構いげっから、中華なべででもやってみどごれ。
DEN
スポンサーサイト