ハワイアンズの後
「ハワイアンズ」からの帰りは、常磐自動車道を下り、那珂湊で昼食、魚市場で
若干の買い物をし、帰路に着いたです。
那珂湊で昼食
海鮮昼食を食べっぺ!
と言う事で、那珂湊の市場2階に有る食堂で、ウンマイ昼食を。 (^ー^)
店の名前は「展望レストラン、やまさ」で、結構有名人の立ち寄る店らしく、
サイン色紙が幾つも貼って有りましたですわ。
宣伝料は・・・・・・・・もらって無いですせー!
食べた物
小生は、刺身定食

ご飯のお変わりが、もう一ぱい十分食べられるほどのボリューム。
刺身の切り身がデッカイこと、スーパーで売っている大きさの2~3倍だー!
お母ちゃんと、KYは、うに丼

お母ちゃんの大好物の「うに」・・・・・ウンマイウンマイとほお張ってました。
Nちゃんは、これ 海鮮丼

刺身定食から茶碗蒸しを外して、どんぶりスタイルにした感じで、
海鮮のボリューム満点。 うに丼同様、お椀が膳からメッチャはみ出してんねー!
腹いっぱいに成った所で、市場へ。
那珂湊の市場
観光バスが、何台も来てすごく賑わってたでー!
食事の後、市場で買い物
市場(さぶかった!)

小生は、燻製にすべく「サンマ」のヒラキを、20本仕入れました。
それを、昨日(28日)薫成にしてたです。
何時もは、スチロールの箱イッパイに買ってくんだでっと、皆、昼飯で腹パン状態
なもんだから、買って食べたいという気持ちが沸かずに、見て歩いたわりには、
買い物の量は少しだったすねー! (>o^)
干し芋屋
茨城は、全国でも有名な「干し芋」の産地。
港から僅かの所に、その干し芋屋「大丸屋」が有ったので、立ち寄りまして。
干し芋「大丸屋」

スゴイ店構え!
干し芋で相当設けたのか、外のオブジェもスゲー! (@。@)
干し芋のオブジェ

天然御影石で作ってある干し芋オブジェ。
恐竜オブジェ

何で恐竜なんだんべ? (?.?)
宝石オブジェ

店内にもイッパイ宝石の原石が、スツールに成って、置いて有ったっす。
店内

とても、干し芋屋とは思えねー! ($.$)
乾燥ハウス

これまた立派、広い!
乾燥ハウス内

芋がイッパイ干して有ったっけ。
結局、ここでも腹パンだったので、「干し芋」2種類だけを、買ってきました。
シットリ感で、ウンマがったー!
日立のエレベーター試験塔
さて、帰り道は高速道は使わず、一般道で帰って来たんだげっと、途中
「ひたちなか市」通過した時、細い割りに異様に高い建物が見えたんですよ。
これです

下の家が、すごくチッチャくみえま~す!
(ピサの斜塔でないですよ、撮影が車内からで、下手くそだから)
下の家は、道路に近いけんど、タワーはかなり離れた所から見えるので、
本当に高いんだね。
何だろうと思ったら、Nちゃん曰く「エレベーターの試験塔」だとの事。
そう言えば、日立もエレベーター作ってるし、茨城のヒタチは日立の工場が
イッパイ有る所だから、「そういうのも有るんだな~!」現物検証も大事な
品質管理だからな、なんて感心しながら帰って来ましたです。(^ム^)
そんな訳で、ハワイアンズとその後の巻きは、終了だす。
タマの旅も、良いもんだ~~~♪
DEN
若干の買い物をし、帰路に着いたです。
那珂湊で昼食
海鮮昼食を食べっぺ!
と言う事で、那珂湊の市場2階に有る食堂で、ウンマイ昼食を。 (^ー^)
店の名前は「展望レストラン、やまさ」で、結構有名人の立ち寄る店らしく、
サイン色紙が幾つも貼って有りましたですわ。
宣伝料は・・・・・・・・もらって無いですせー!
食べた物
小生は、刺身定食

ご飯のお変わりが、もう一ぱい十分食べられるほどのボリューム。
刺身の切り身がデッカイこと、スーパーで売っている大きさの2~3倍だー!
お母ちゃんと、KYは、うに丼

お母ちゃんの大好物の「うに」・・・・・ウンマイウンマイとほお張ってました。
Nちゃんは、これ 海鮮丼

刺身定食から茶碗蒸しを外して、どんぶりスタイルにした感じで、
海鮮のボリューム満点。 うに丼同様、お椀が膳からメッチャはみ出してんねー!
腹いっぱいに成った所で、市場へ。
那珂湊の市場
観光バスが、何台も来てすごく賑わってたでー!
食事の後、市場で買い物
市場(さぶかった!)

小生は、燻製にすべく「サンマ」のヒラキを、20本仕入れました。
それを、昨日(28日)薫成にしてたです。
何時もは、スチロールの箱イッパイに買ってくんだでっと、皆、昼飯で腹パン状態
なもんだから、買って食べたいという気持ちが沸かずに、見て歩いたわりには、
買い物の量は少しだったすねー! (>o^)
干し芋屋
茨城は、全国でも有名な「干し芋」の産地。
港から僅かの所に、その干し芋屋「大丸屋」が有ったので、立ち寄りまして。
干し芋「大丸屋」

スゴイ店構え!
干し芋で相当設けたのか、外のオブジェもスゲー! (@。@)
干し芋のオブジェ

天然御影石で作ってある干し芋オブジェ。
恐竜オブジェ

何で恐竜なんだんべ? (?.?)
宝石オブジェ

店内にもイッパイ宝石の原石が、スツールに成って、置いて有ったっす。
店内

とても、干し芋屋とは思えねー! ($.$)
乾燥ハウス

これまた立派、広い!
乾燥ハウス内

芋がイッパイ干して有ったっけ。
結局、ここでも腹パンだったので、「干し芋」2種類だけを、買ってきました。
シットリ感で、ウンマがったー!
日立のエレベーター試験塔
さて、帰り道は高速道は使わず、一般道で帰って来たんだげっと、途中
「ひたちなか市」通過した時、細い割りに異様に高い建物が見えたんですよ。
これです

下の家が、すごくチッチャくみえま~す!
(ピサの斜塔でないですよ、撮影が車内からで、下手くそだから)
下の家は、道路に近いけんど、タワーはかなり離れた所から見えるので、
本当に高いんだね。
何だろうと思ったら、Nちゃん曰く「エレベーターの試験塔」だとの事。
そう言えば、日立もエレベーター作ってるし、茨城のヒタチは日立の工場が
イッパイ有る所だから、「そういうのも有るんだな~!」現物検証も大事な
品質管理だからな、なんて感心しながら帰って来ましたです。(^ム^)
そんな訳で、ハワイアンズとその後の巻きは、終了だす。
タマの旅も、良いもんだ~~~♪
DEN
スポンサーサイト