当地の水族館
当地には、「那珂川水遊園」と言う水族館が有るんで、紹介すっかんね!
去年行った時の写真で、もっとイッパイ有るんだけんど、代表写真を並べっかんね。
那珂川水遊園
建物はこんなんです。

左の白い所が正面入口、ガラス張りの空間は、熱帯風になってんですよ。
Asさんも誘って

Asさんは、車椅子に乗って見学したので、エスカレーターの通常の入り口でなく
従業員用のエレベーターを使っての入館です(小生たちも一緒で良かったー)。
ここからは写真のみ

エサに集まる、コイ。

口パク!

カモメ、プカプカ!
ここまで、水族館の外の池
ここから水族館内

シースルー水槽






流行の水中トンネル



デッケー魚だなや!
実はここの広場でイベントが有り、それが目当てで水遊園に行ったんだけんど、
写真は撮って無いんだすよ。 m(_._)m
イベントは、当地の食堂や商店などの出店、野外ステージでの歌や太鼓芸、
夜の花火など、結構見概の有る催しだったですが、この日は風がすごくて、
水族館を見て、うどんを食べて、早々に帰ったです。
食べたうどんは、それなりの旨さでしたね、何しろ長い事待ってたし、
風が強いせいかツユも熱々でないし。
それにしても、小生は近くに住んでながら、初めて水遊園に行ったんだけんど、
「中々立派なもんだ」と、ビックらこいだですわ。
当県は、ウミ無し県なのに水族館とは粋なもんだすね。
そして結構入館者がいるみたいで、ケッコウケッコウ!
以上、古い話(去年の)で恐縮だけんども、笑ってやって下さいな。
さて昨日今日と、本来のDIYに手を出して無いので、明日はそれらしい事を
やりてーもんだねー。
とは言っても、今日も飽きずに、またシャケの燻製をやりましたよ。
(あんたも好きねー!てが)
例の乾燥箱で一晩寝かせ、あすパクつくです。
燻製を保管すべく、真空パックを求めて、近くのホームセンターに出向いたけんど、
無えーもんだね。
どこかで見たんだけんど、何処だったっけかなー? 思い出せねーんだよね~!
ビバホームだったかなー?
DEN
去年行った時の写真で、もっとイッパイ有るんだけんど、代表写真を並べっかんね。
那珂川水遊園
建物はこんなんです。

左の白い所が正面入口、ガラス張りの空間は、熱帯風になってんですよ。
Asさんも誘って

Asさんは、車椅子に乗って見学したので、エスカレーターの通常の入り口でなく
従業員用のエレベーターを使っての入館です(小生たちも一緒で良かったー)。
ここからは写真のみ

エサに集まる、コイ。

口パク!

カモメ、プカプカ!
ここまで、水族館の外の池
ここから水族館内

シースルー水槽






流行の水中トンネル



デッケー魚だなや!
実はここの広場でイベントが有り、それが目当てで水遊園に行ったんだけんど、
写真は撮って無いんだすよ。 m(_._)m
イベントは、当地の食堂や商店などの出店、野外ステージでの歌や太鼓芸、
夜の花火など、結構見概の有る催しだったですが、この日は風がすごくて、
水族館を見て、うどんを食べて、早々に帰ったです。
食べたうどんは、それなりの旨さでしたね、何しろ長い事待ってたし、
風が強いせいかツユも熱々でないし。
それにしても、小生は近くに住んでながら、初めて水遊園に行ったんだけんど、
「中々立派なもんだ」と、ビックらこいだですわ。
当県は、ウミ無し県なのに水族館とは粋なもんだすね。
そして結構入館者がいるみたいで、ケッコウケッコウ!
以上、古い話(去年の)で恐縮だけんども、笑ってやって下さいな。
さて昨日今日と、本来のDIYに手を出して無いので、明日はそれらしい事を
やりてーもんだねー。
とは言っても、今日も飽きずに、またシャケの燻製をやりましたよ。
(あんたも好きねー!てが)
例の乾燥箱で一晩寝かせ、あすパクつくです。
燻製を保管すべく、真空パックを求めて、近くのホームセンターに出向いたけんど、
無えーもんだね。
どこかで見たんだけんど、何処だったっけかなー? 思い出せねーんだよね~!
ビバホームだったかなー?
DEN
スポンサーサイト