スモーカー作り(3.5)
分解式にしようと構想練ってましたが、隙間が出来る(クッションで塞げるけども)し、
なんと言っても手間がかかり、出来上が適齢季節に遅れそうなので、
オーソドックスな箱にする事に致しますだ。 (へへッ!)
カッコ良いことやろうと考えたのが間違いだわね、お恥ずかしい! (ーωー)”
先ずは、クランプ掛けして置いた板のクランプを外した。

左から、背面の板、正面(扉)の板、側板2枚 です。
が、側板に、少し幅の狭い板をくっ付けることになりもした。 (トホホ!)
板接ぎ追加
当初折りたたみ式を考えていた為、おりしろを別の板で構成すべく、側板幅を
板2枚分としていたけど、固定の箱にする為、板を追加します。
使う板
レッドシダーの1×4材を、半分の厚さに裂いた材が有ったので、これを使う事に。
但し、切った端材だったので、1枚は必要な寸法が取れたが、もう1枚分が
更に短い端材を、縦方向につながなければならないんです。 (~。~)
ビスケットで、縦につなぐ

色黒だけど(笑)、軽いんです。

ビスケットとボンドで張り合わせ、クランピング!
明日にでも、下の写真と同じ様に、側板の接ぎます。
側板の幅を広げる もう1枚板を接ぐ

奥の、幅の狭い黒っぽい板が、追加した板で、色違いもま良かんべ! (>_^)
天板にも板を追加
幅の狭いレッドシッダーが無かったので、133mm幅のを接ぎます。

巾は、側板の幅に合わせて、後でカットしますです。
今日も、短時間(2時間くらい)の作業で終了。
そして今日の作業場の環境(作業終了時)。

明日は、検診ですわ。
受付が、朝8時から10時まで、検診場所に行くのに、30分くらい掛かるので、
8時頃に出かけようと思ってるけんど、大丈夫かなー!
「メタボ」判定が心配だ~! (~。~)
DEN
なんと言っても手間がかかり、出来上が適齢季節に遅れそうなので、
オーソドックスな箱にする事に致しますだ。 (へへッ!)
カッコ良いことやろうと考えたのが間違いだわね、お恥ずかしい! (ーωー)”
先ずは、クランプ掛けして置いた板のクランプを外した。

左から、背面の板、正面(扉)の板、側板2枚 です。
が、側板に、少し幅の狭い板をくっ付けることになりもした。 (トホホ!)
板接ぎ追加
当初折りたたみ式を考えていた為、おりしろを別の板で構成すべく、側板幅を
板2枚分としていたけど、固定の箱にする為、板を追加します。
使う板
レッドシダーの1×4材を、半分の厚さに裂いた材が有ったので、これを使う事に。
但し、切った端材だったので、1枚は必要な寸法が取れたが、もう1枚分が
更に短い端材を、縦方向につながなければならないんです。 (~。~)
ビスケットで、縦につなぐ

色黒だけど(笑)、軽いんです。

ビスケットとボンドで張り合わせ、クランピング!
明日にでも、下の写真と同じ様に、側板の接ぎます。
側板の幅を広げる もう1枚板を接ぐ

奥の、幅の狭い黒っぽい板が、追加した板で、色違いもま良かんべ! (>_^)
天板にも板を追加
幅の狭いレッドシッダーが無かったので、133mm幅のを接ぎます。

巾は、側板の幅に合わせて、後でカットしますです。
今日も、短時間(2時間くらい)の作業で終了。
そして今日の作業場の環境(作業終了時)。

明日は、検診ですわ。
受付が、朝8時から10時まで、検診場所に行くのに、30分くらい掛かるので、
8時頃に出かけようと思ってるけんど、大丈夫かなー!
「メタボ」判定が心配だ~! (~。~)
DEN
スポンサーサイト