スモーカー作り(2)
シリーズ2回目だね。
今日は、ビスケットで「板接ぎ」の記事だけだす。 (ー。ー)
板接ぎ
ビスケット

先ごろの渡米時に買ってきた「ビスケット」で、オリジナルのケースを外し、
ジップロックに入れてきたそのままで、タッパーに入れて保存してんだす。
接着剤 「Titebond Ⅲ」

これは5年前に、渡米した次女(Q)たちに買って来てもらった物で、米国で有名な
木工接着剤。(最近日本でも販売されてる)
ウオタープルーフで、5年経っても未だサラサラで、浸透性が良いんですよ。 (^o^)
クランプ

これ等のクランプで、接ぐ板をはさんで、強制接着すんだわ。
右端の、オレンジ色のクランプ(パイプを除く)は、3年前に訪加した時買い求め、
カナダ出国時の手荷物検査で、イチャモン付けられた物だす。 (>。<)
接着途中の作業状況の写真は、省略させてもらうがんね!(写真撮ってねーんだわ)
クランプを掛けた

こんな風にクランプで挟み、明日まで放置すれば、完全にくっ付くでー。 (^ー^)
右の板4枚のクランピングは、側面に使う2枚貼りを、2つまとめてクランピング
してるんだす。
左のは3枚貼りで前の扉に、上のは同じく3枚貼りで父子が多いので、
背面に使う予定だす。
今日の作業場環境

気温13℃でした。
風が強く寒かったので、この時間で作業取りやめ「オー・サブイサブイ!」(ブルブル)
作業時間、1:15~3:14までの約2時間でした。
これはマズイ
トイレに挽いている水道管が、水漏れしている。
暫らく前から「水漏れしているなー」と思っていたが、改めて見たら「ひどい!」。
水漏れ水道管

左側がトイレに入っている管で、下が元管、上は今は使ってない配管。
これはヒドイ漏れだ! (>ヘ<)
明日、3日は土曜日でパートは休みで、お母ちゃんもお出掛けだし、水道工事に
丁度良かんべか。
そんな訳で、明日は水道工事屋に成るしかねーが! (~_~)
DEN
今日は、ビスケットで「板接ぎ」の記事だけだす。 (ー。ー)
板接ぎ
ビスケット

先ごろの渡米時に買ってきた「ビスケット」で、オリジナルのケースを外し、
ジップロックに入れてきたそのままで、タッパーに入れて保存してんだす。
接着剤 「Titebond Ⅲ」

これは5年前に、渡米した次女(Q)たちに買って来てもらった物で、米国で有名な
木工接着剤。(最近日本でも販売されてる)
ウオタープルーフで、5年経っても未だサラサラで、浸透性が良いんですよ。 (^o^)
クランプ

これ等のクランプで、接ぐ板をはさんで、強制接着すんだわ。
右端の、オレンジ色のクランプ(パイプを除く)は、3年前に訪加した時買い求め、
カナダ出国時の手荷物検査で、イチャモン付けられた物だす。 (>。<)
接着途中の作業状況の写真は、省略させてもらうがんね!(写真撮ってねーんだわ)
クランプを掛けた

こんな風にクランプで挟み、明日まで放置すれば、完全にくっ付くでー。 (^ー^)
右の板4枚のクランピングは、側面に使う2枚貼りを、2つまとめてクランピング
してるんだす。
左のは3枚貼りで前の扉に、上のは同じく3枚貼りで父子が多いので、
背面に使う予定だす。
今日の作業場環境

気温13℃でした。
風が強く寒かったので、この時間で作業取りやめ「オー・サブイサブイ!」(ブルブル)
作業時間、1:15~3:14までの約2時間でした。
これはマズイ
トイレに挽いている水道管が、水漏れしている。
暫らく前から「水漏れしているなー」と思っていたが、改めて見たら「ひどい!」。
水漏れ水道管

左側がトイレに入っている管で、下が元管、上は今は使ってない配管。
これはヒドイ漏れだ! (>ヘ<)
明日、3日は土曜日でパートは休みで、お母ちゃんもお出掛けだし、水道工事に
丁度良かんべか。
そんな訳で、明日は水道工事屋に成るしかねーが! (~_~)
DEN
スポンサーサイト