カナダPの両親宅にて(完)
昨日のブログは手抜き工事で、殆んど説明なしに等しかったので、ただの
見せびらかしの様になってしまったので、今日はもう少し説明を加えますです。
その前に!
和時計のその後
有る程度進む(30分~1時間)と、天符が止まってしまい、時報鈴の動作も、
まともに確認できなかった。
そこで、オイルをさした結果、今のところ(5時間)天符も止まらず順調に動いており、
鈴の「チンチン」と綺麗な音色を利かせてくれてます。
ただ、時刻をどの様に合わせたら良いか、説明書に書は「明け六つに合わせろ」と
書いてあるが、はて?
何せ文字盤がこれですから。
文字盤

このまま動作が続くよう祈りつつ、本題に写りましょう!
Pの両親の家にて
庭には当然綺麗な花や木が!
花

デッキ上のテーブルに飾られていた花

ハンガーで吊り下げてある花
他にも色々有りました。
木

クリスマスには、電飾で飾ったそうで、確かにクリスマスツリー的だわ!
飛行機

家が、トロントの飛行場に近い為、低空で飛んでおり、写真撮影が出来ました。
さて、いよいよディナー!
両親が、一生懸命救ってくれた料理を、小生達、Wo達、Q達 に、Pの両親の
8人でか「ぶりつき!」。
スープを頂き

スープの名前は、忘れてしまったけど、これでお腹が膨れたことは、覚えてますだ。
美味かったなー!
食事には、ワインがつき物で、Pが注ぎ役、小生はシロを注文。
2種のラザニア、ハンバーグ、もう一つ?

Pの
取り分けた料理

これだけ食べると、さすがに腹「パンパン」!
でも、Jは御代わりしてましたでー!
食後の憩いのひと時

デザートのブドウなど食べながら、歓談。
話が弾んだ楽しい時間もどんどん過ぎ、Pの両親とお別れの挨拶をし、
一路トロントのP&Woの自宅へ。
先回トロントに行ったときは、Woは全く自動車の運転はしなかったけど、今回は
TOYOTA RAV-4(エンジンは、V6)を運転していましたわ。
で、そのWoが運転して帰宅途中の写真
車内からの夜高速道

片側5車線でした。
Pは、行き帰りに、あのデッカイトラックで移動。
ガソリンは「100円コインをばら撒いて走ってんじゃねーの」と言ったら、
「100円じゃなくって500円だよ」と言われたほど、ガスを食う車ですね。
さて、昨日のブログに載せたオブジェのうち、人形用の着物があったと思うけど、
その着物は、小生の息子(祭)の、奥さん(S)のお母さんの作品で、生地は小生の
お母ちゃんが選んだものでごじゃります!
そして、そのハンガーは、前回(2009年)の訪加の時に、小生がコテージで
ニワカ作りで作ったものだす。
Pのお母さんの、DEN作ハンガー式

Jのお母さん所では、専用の壁掛け用ショーケースを作って、それに入れてましたね。
Jのお母さんのケース入り

以上、Pの両親の家でした。
ナンだか、物足りない感じがするのは、なーんでか?
時間が経ち(既に3週間過ぎ)、うろ覚えのせいかなー!
一応、Pの両親宅編の締めです。
DEN
見せびらかしの様になってしまったので、今日はもう少し説明を加えますです。
その前に!
和時計のその後
有る程度進む(30分~1時間)と、天符が止まってしまい、時報鈴の動作も、
まともに確認できなかった。
そこで、オイルをさした結果、今のところ(5時間)天符も止まらず順調に動いており、
鈴の「チンチン」と綺麗な音色を利かせてくれてます。
ただ、時刻をどの様に合わせたら良いか、説明書に書は「明け六つに合わせろ」と
書いてあるが、はて?
何せ文字盤がこれですから。
文字盤

このまま動作が続くよう祈りつつ、本題に写りましょう!
Pの両親の家にて
庭には当然綺麗な花や木が!
花

デッキ上のテーブルに飾られていた花

ハンガーで吊り下げてある花
他にも色々有りました。
木

クリスマスには、電飾で飾ったそうで、確かにクリスマスツリー的だわ!
飛行機

家が、トロントの飛行場に近い為、低空で飛んでおり、写真撮影が出来ました。
さて、いよいよディナー!
両親が、一生懸命救ってくれた料理を、小生達、Wo達、Q達 に、Pの両親の
8人でか「ぶりつき!」。
スープを頂き

スープの名前は、忘れてしまったけど、これでお腹が膨れたことは、覚えてますだ。
美味かったなー!
食事には、ワインがつき物で、Pが注ぎ役、小生はシロを注文。
2種のラザニア、ハンバーグ、もう一つ?

Pの
取り分けた料理

これだけ食べると、さすがに腹「パンパン」!
でも、Jは御代わりしてましたでー!
食後の憩いのひと時

デザートのブドウなど食べながら、歓談。
話が弾んだ楽しい時間もどんどん過ぎ、Pの両親とお別れの挨拶をし、
一路トロントのP&Woの自宅へ。
先回トロントに行ったときは、Woは全く自動車の運転はしなかったけど、今回は
TOYOTA RAV-4(エンジンは、V6)を運転していましたわ。
で、そのWoが運転して帰宅途中の写真
車内からの夜高速道

片側5車線でした。
Pは、行き帰りに、あのデッカイトラックで移動。
ガソリンは「100円コインをばら撒いて走ってんじゃねーの」と言ったら、
「100円じゃなくって500円だよ」と言われたほど、ガスを食う車ですね。
さて、昨日のブログに載せたオブジェのうち、人形用の着物があったと思うけど、
その着物は、小生の息子(祭)の、奥さん(S)のお母さんの作品で、生地は小生の
お母ちゃんが選んだものでごじゃります!
そして、そのハンガーは、前回(2009年)の訪加の時に、小生がコテージで
ニワカ作りで作ったものだす。
Pのお母さんの、DEN作ハンガー式

Jのお母さん所では、専用の壁掛け用ショーケースを作って、それに入れてましたね。
Jのお母さんのケース入り

以上、Pの両親の家でした。
ナンだか、物足りない感じがするのは、なーんでか?
時間が経ち(既に3週間過ぎ)、うろ覚えのせいかなー!
一応、Pの両親宅編の締めです。
DEN
スポンサーサイト