写真フレームスタンド(5)
いよいよ仕上げ編であります! (^L^)
(誰かが言った:昨日の「予定」は、「決定」だったんだ!)
(小生:アダリメ(当り前)だんべな、迎え盆(1周期はしないけど)に間に合せねくちゃ!)
(実を言うと、昨日13日に完成させて、Asさん宅へ届けて来たんです。)
クサビの修正

穴に刺し込まさる部分を、ベルトサンダーで細く削り、上の太い部分をストッパーに。
上部ホゾ用の2本(写真の両端)は、長さも詰めた。
取付拡大

こんな具合に、クサビを入れますだ。
尚、ホゾのクサビ用穴が其々微妙に違うんで、クサビは穴に合わせて調整したので、
ホゾの見えない部分に番号を記して、そこに合わせて作ったクサビにも番号を付け、
組合せを間違えない様にしましただ。
本来なら、クサビの太さを揃えて、クサビ用穴を削って微調整すべきなんだけんど、
まず「ばらす」事は無いと考え、クサビを削ったほうが手間が掛からなかったので、
やっちまいやした。 (ーL~)
再仮組み

クサビの修正が出来たので、オイル塗布前に、再度仮組みしてみやした。
ホゾとホゾ穴がピッタリに仕上がったので、クサビが無くてもグラグラしねーわ!
クサビがピッタリと嵌まり、グーーーー! (^o^)
オイル塗布1回目

使ったオイルは、例によって「ワトコオイル」のナチュラルカラー(無着色)を使用。
色白に仕上がるけんど、徐々にアメ色掛かって来るでー! (へ.へ)
クサビも塗布1回目

1回目のオイル塗布が終って約30分後に、余分なオイルをふき取り、2回目を塗布。
2回目塗布

クサビも含めて、2回目の塗布を済ませまった。
600番の耐水カミヤスリで表面研磨を施したすだ。 (汗)
完成

イメージ

写真が手元に無いので、乗せた時のイメージだす。 (袋の中身は、カミヤスリっす。)
上部桟の裏側に、DENの焼印をして、完了致しやした。 \(@。@)/
オイルを完全に乾燥させるには、1日置いた方が良いんだげっと、丁度8月13日に
成ってたので、午後になってしまったげっと、Asさん宅に届けて来たです。
お線香も揚げてきたのは、当然ですね。
Asさんは、大変喜んでくれたんで、作った甲斐が有ったなー!
Aiさんも、お盆で帰って居ると思うので、きっと喜んでくれてると思いますです。 (^V^)
写真額を乗せると、勿論シックリ合うんだけんど、当然ながらせっかくの「巧の技?」の
飾りが見えねー! (見えるのは、小人の足だけ・・・・・笑)
だげっと、AS家の人たちが、喜んでくれれば満足だす。
さて、今はお盆だすね!・・・・つまりお盆休み!・・・・・従ってブログも2~3日
休刊しますんで、悪しからずです。 m(ー_ー)m
でもって、今日は、DIY作業も休み、お線香揚げに2~3軒回って来る予定。
につき、今の時間(朝10時頃)にブログ発信しますだ。
では、又です。
DEN
(誰かが言った:昨日の「予定」は、「決定」だったんだ!)
(小生:アダリメ(当り前)だんべな、迎え盆(1周期はしないけど)に間に合せねくちゃ!)
(実を言うと、昨日13日に完成させて、Asさん宅へ届けて来たんです。)
クサビの修正

穴に刺し込まさる部分を、ベルトサンダーで細く削り、上の太い部分をストッパーに。
上部ホゾ用の2本(写真の両端)は、長さも詰めた。
取付拡大

こんな具合に、クサビを入れますだ。
尚、ホゾのクサビ用穴が其々微妙に違うんで、クサビは穴に合わせて調整したので、
ホゾの見えない部分に番号を記して、そこに合わせて作ったクサビにも番号を付け、
組合せを間違えない様にしましただ。
本来なら、クサビの太さを揃えて、クサビ用穴を削って微調整すべきなんだけんど、
まず「ばらす」事は無いと考え、クサビを削ったほうが手間が掛からなかったので、
やっちまいやした。 (ーL~)
再仮組み

クサビの修正が出来たので、オイル塗布前に、再度仮組みしてみやした。
ホゾとホゾ穴がピッタリに仕上がったので、クサビが無くてもグラグラしねーわ!
クサビがピッタリと嵌まり、グーーーー! (^o^)
オイル塗布1回目

使ったオイルは、例によって「ワトコオイル」のナチュラルカラー(無着色)を使用。
色白に仕上がるけんど、徐々にアメ色掛かって来るでー! (へ.へ)
クサビも塗布1回目

1回目のオイル塗布が終って約30分後に、余分なオイルをふき取り、2回目を塗布。
2回目塗布

クサビも含めて、2回目の塗布を済ませまった。
600番の耐水カミヤスリで表面研磨を施したすだ。 (汗)
完成

イメージ

写真が手元に無いので、乗せた時のイメージだす。 (袋の中身は、カミヤスリっす。)
上部桟の裏側に、DENの焼印をして、完了致しやした。 \(@。@)/
オイルを完全に乾燥させるには、1日置いた方が良いんだげっと、丁度8月13日に
成ってたので、午後になってしまったげっと、Asさん宅に届けて来たです。
お線香も揚げてきたのは、当然ですね。
Asさんは、大変喜んでくれたんで、作った甲斐が有ったなー!
Aiさんも、お盆で帰って居ると思うので、きっと喜んでくれてると思いますです。 (^V^)
写真額を乗せると、勿論シックリ合うんだけんど、当然ながらせっかくの「巧の技?」の
飾りが見えねー! (見えるのは、小人の足だけ・・・・・笑)
だげっと、AS家の人たちが、喜んでくれれば満足だす。
さて、今はお盆だすね!・・・・つまりお盆休み!・・・・・従ってブログも2~3日
休刊しますんで、悪しからずです。 m(ー_ー)m
でもって、今日は、DIY作業も休み、お線香揚げに2~3軒回って来る予定。
につき、今の時間(朝10時頃)にブログ発信しますだ。
では、又です。
DEN
スポンサーサイト