我が家
今日も暑くて、ダラダラ過ごしちゃいましたっす。
我が家
途中からだげっと、我が家のできるまでの写真をチョコット。
やっぱし写真(フィルム)が古いんで、色がチョットおかしいけんど、勘弁しとごれ!

我が家は、大壁工法(枠組み壁工法)です。 (ミサワホーム)
この頃の足場は、こんなもんでした。 (昭和50=1975年頃、wocean5歳ころ)
アンテナのケーブルは、当然自身で工事だす!

外壁、白っぽい掻き落しモルタルです。
雨水が滲み込むので、今は粘性の有る塗料を塗ってます。

外壁と塗装が完了。
ベランダ(3尺幅)が鉄骨だったので、まめに塗装したけんど、雨水が鉄骨内部に浸入し、
後で錆が出てしまいました。

ぽつぽつと、頂いた植木を植え、住み始めました。
アンテナ取り付け・・・・・勿論自己工事っす!

土地の前部の「土留め」コンクリートも出来、植木を植え、庭石(これも頂いた)を置き
日本庭園風に!

現在は、植木はほとんど無し(廃棄した)。
手前(他人の土地)の車は、たまたま置いてあって、写真には邪魔だし、無関係だす。
ベランダは4尺に広げ屋根付きアルミ製に、敷地境界にはフェンスを付け、玄関壁はDIYで
テラコッタタイル張りに、サンルームと樹脂製デッキも付け、それらに上(家の前部分)に、
洗濯物干しばとして下野を作り(DIY)まった。
地デジアンテナは鉄塔に、BSアンテナも付けて、デジタルTV完璧。

左上は、旧車庫で現在のDIY作業場の上の旧無線室(今は物置)、手間イにカーポート、
鉄塔は今はただの鉄塔、下屋の屋根には「ソーラー発電パネル 12ボルトシステム」を
設置、その下屋には、先ごろブログアップした目隠し(ぼろ隠し)だす。
今日は、昔の写真を拾い出し、途中からですが、我が家の出来るまでを特集しましたげっと、
あんま、面白味が無がったがなー!
ま、つまんねーかもしれんけんど、宜しかったら「拍手」などを!
DEN
我が家
途中からだげっと、我が家のできるまでの写真をチョコット。
やっぱし写真(フィルム)が古いんで、色がチョットおかしいけんど、勘弁しとごれ!

我が家は、大壁工法(枠組み壁工法)です。 (ミサワホーム)
この頃の足場は、こんなもんでした。 (昭和50=1975年頃、wocean5歳ころ)
アンテナのケーブルは、当然自身で工事だす!

外壁、白っぽい掻き落しモルタルです。
雨水が滲み込むので、今は粘性の有る塗料を塗ってます。

外壁と塗装が完了。
ベランダ(3尺幅)が鉄骨だったので、まめに塗装したけんど、雨水が鉄骨内部に浸入し、
後で錆が出てしまいました。

ぽつぽつと、頂いた植木を植え、住み始めました。
アンテナ取り付け・・・・・勿論自己工事っす!

土地の前部の「土留め」コンクリートも出来、植木を植え、庭石(これも頂いた)を置き
日本庭園風に!

現在は、植木はほとんど無し(廃棄した)。
手前(他人の土地)の車は、たまたま置いてあって、写真には邪魔だし、無関係だす。
ベランダは4尺に広げ屋根付きアルミ製に、敷地境界にはフェンスを付け、玄関壁はDIYで
テラコッタタイル張りに、サンルームと樹脂製デッキも付け、それらに上(家の前部分)に、
洗濯物干しばとして下野を作り(DIY)まった。
地デジアンテナは鉄塔に、BSアンテナも付けて、デジタルTV完璧。

左上は、旧車庫で現在のDIY作業場の上の旧無線室(今は物置)、手間イにカーポート、
鉄塔は今はただの鉄塔、下屋の屋根には「ソーラー発電パネル 12ボルトシステム」を
設置、その下屋には、先ごろブログアップした目隠し(ぼろ隠し)だす。
今日は、昔の写真を拾い出し、途中からですが、我が家の出来るまでを特集しましたげっと、
あんま、面白味が無がったがなー!
ま、つまんねーかもしれんけんど、宜しかったら「拍手」などを!
DEN
スポンサーサイト