日曜日の作業の事
日曜日は休業しないで、ヘッジトリマー(電気バリカン)の修理と、お母ちゃんが
職場で使うのに作って欲しいと、作成要望されていた物を、作ってみたんだわ!
それともうひとつ、職場の集塵機ホースの分岐部分の部品加工もしたです。
また、修理依頼あり =まただー!!=
ヘッジトリマー修理
植木手入れ用の「ヘッジトリマーが動かない」と持込が有り、修理いたしまった。
問題箇所(修理済み)

電源スイッチは、既に不良だったらしく、取り外されてたんだわ。

黄色いケースの上にある圧着スリーブの部分が、単に芯線をねじっただけの修理
だった為(小生がやったんじゃないよ)電源コードが引っ張られて、その部分が
ほぐれて切れていたって訳。
電源コードが抜けない様に止めてあった筈の、電源コード押さえが無い! (ギョ!)
修理した

電源コード押さえを付けて、収納できる状態に。
「スイッチは付けなくて良い」という依頼人の談につき、この状態で内部完了。(^ー^)
修理完了

取り付けネジのミッシング(紛失)も無く、シッカリとネジを止めて完了しただす!
集塵機分岐部品
土曜日に買ってきた、65ΦPVCパイプの「大曲りTジョイント(チーズ?)」に、
65ΦPVCパイプを2本、長さ約12Cmにカットし、現場対応の準備を
しましたです。
これです!

右から左に吸い込まれるホース上に、集塵ホースを追加するんだす。
無事取り付けが出来たげっと、使わない時も集塵ホースの口が開放状態なんで、
使わない時は開口部を閉じとかなくちゃなんねんで、後でフタを作る事にしやした。
お母ちゃんからの依頼物
工具吊り下げ用桟作成
切削加工したアルミのバリなどを削り落とす為の、ヤスリなどの工具を、ゴムを使って
吊り下げ、作業性を良くする為の桟だっせ。
出来上がりは、紹介出来ねーんで、イメージマンガで紹介すっかんね。

(ひでー画で、何だが分がんねーんでねーの!)
桟の面取り

このトリマーで、面取り、奥が面取り前、手前が面取りした後だどー。

桟受けA作成 マンガの「パイプに引っ掛ける」の部分

桟受けB&A Bは両端のの物

桟受けの取り付け

心配していた現場での取付けが上手く出来、工具も取り易い位置に吊り下がって
良がった! (^ム^)
実を言うと、今朝から「フレッツ光」がつながらず、夕方5時頃修理に着て直して
もらったげっと、原因は「電柱の本線の所で嫌悪接続に不具合が有り」、その為
通信不通になったらしい。
当然電話も駄目だったんだわ。
このブログは、昨日のうちにおおむね書上げて置いたので、良がったわ。
そんじゃ、今日はここまでにすっかんね。 m(ー_ー)m
DEN
職場で使うのに作って欲しいと、作成要望されていた物を、作ってみたんだわ!
それともうひとつ、職場の集塵機ホースの分岐部分の部品加工もしたです。
また、修理依頼あり =まただー!!=
ヘッジトリマー修理
植木手入れ用の「ヘッジトリマーが動かない」と持込が有り、修理いたしまった。
問題箇所(修理済み)

電源スイッチは、既に不良だったらしく、取り外されてたんだわ。

黄色いケースの上にある圧着スリーブの部分が、単に芯線をねじっただけの修理
だった為(小生がやったんじゃないよ)電源コードが引っ張られて、その部分が
ほぐれて切れていたって訳。
電源コードが抜けない様に止めてあった筈の、電源コード押さえが無い! (ギョ!)
修理した

電源コード押さえを付けて、収納できる状態に。
「スイッチは付けなくて良い」という依頼人の談につき、この状態で内部完了。(^ー^)
修理完了

取り付けネジのミッシング(紛失)も無く、シッカリとネジを止めて完了しただす!
集塵機分岐部品
土曜日に買ってきた、65ΦPVCパイプの「大曲りTジョイント(チーズ?)」に、
65ΦPVCパイプを2本、長さ約12Cmにカットし、現場対応の準備を
しましたです。
これです!


右から左に吸い込まれるホース上に、集塵ホースを追加するんだす。
無事取り付けが出来たげっと、使わない時も集塵ホースの口が開放状態なんで、
使わない時は開口部を閉じとかなくちゃなんねんで、後でフタを作る事にしやした。
お母ちゃんからの依頼物
工具吊り下げ用桟作成
切削加工したアルミのバリなどを削り落とす為の、ヤスリなどの工具を、ゴムを使って
吊り下げ、作業性を良くする為の桟だっせ。
出来上がりは、紹介出来ねーんで、イメージマンガで紹介すっかんね。

(ひでー画で、何だが分がんねーんでねーの!)
桟の面取り

このトリマーで、面取り、奥が面取り前、手前が面取りした後だどー。

桟受けA作成 マンガの「パイプに引っ掛ける」の部分

桟受けB&A Bは両端のの物

桟受けの取り付け

心配していた現場での取付けが上手く出来、工具も取り易い位置に吊り下がって
良がった! (^ム^)
実を言うと、今朝から「フレッツ光」がつながらず、夕方5時頃修理に着て直して
もらったげっと、原因は「電柱の本線の所で嫌悪接続に不具合が有り」、その為
通信不通になったらしい。
当然電話も駄目だったんだわ。
このブログは、昨日のうちにおおむね書上げて置いたので、良がったわ。
そんじゃ、今日はここまでにすっかんね。 m(ー_ー)m
DEN
スポンサーサイト