7日の事
昨日、7日の事を報告しますだ。
物置台にフェンス(土手)付け。
フェンスを付けた

フェンスは、杉野地板のカンナ掛け済端材を、スライド丸ノコで幅3Cmに引き裂き作成。
これで乗せた物は、落ちにくくなったっす。 (^ム^)
ゴーヤネット桟作り
ゴーヤの「緑のカーテン」(それ程大きいくないけんどね)の「ネット」を掛ける為の、
上下の桟をつくりましただす。
去年も作ったけど、既に別物に変身してしまってるんで、再度作る事に。 (>o<)
来年は、再利用すっぺ!
材料

手元在庫の材料は、端材のこの2本。
長さ1.4mの 3×4Cm 材と、長さ80Cm程度の杉の垂木の2本だす。
垂木を挽き割って2本にし、更に端をL型の相欠き加工して、2本を接ぎ合せますだ。
垂木の挽き割り

充電式ハンディー丸ノコ(DIY用ですけど)でカット。
相欠き加工

切り欠きは、スライド丸ノコでやっつけました。 (^L^)
木ネジで結合

右はネジ下穴あけに使ったドリルドライバー、左はインパクトドライバーでネジ締め用。
裏表それぞれコーススレッドネジ3本の計6本で結合。
角の面取り

深い緑色に塗装

長さは、下の桟になる方が、3×4Cm材で1.4m、上になる方が接ぎ合わせた材で、
1.6m。
実際の網掛けは、又後日アップするのでお待ち下され!
これ飲んだ
所で、この日の夜、頂き物のある飲み物をいただきまった。
近くの姪Kの旦那NYちゃんが、先週韓国に行ってきた時の土産で、その名も「マッコリ」。
これです

2つの2合瓶(?)が有るけんど、既に飲んじまって中身は空。 (>。<)
右のグラスも、残りわずか・・・・・・・美味かったでー!
左端の裂きイカは、息子の勤めている酒蔵と同じ名前の「天鷹」辛子裂きイカだす。
息子が「思わず買っちゃった」と言っちょりまった。
これも、辛いけんど柔らかくって美味で御座りまった。
息子よ、ごっつぁんでした! \(^ー^)/
今日の事
今日は、義姉のY家に「台所収納家具」を運んで行き、そのままお母ちゃんの実家F家
に行って、キャベツ2個、白菜2個。玉ネギ20個、新じゃが両手のひら3杯分の野菜を
頂いてまいりやした。
それと、冷凍淡竹(はちく)少々も。
冷凍にしたのは、正月に食べたいからとの事でした。
実は、ゴーヤのネットも付けたんだけんど、雨模様だったので写真なし。
後で写真のアップだすね。
最後の写真
我が家の「ソーラーパネル」からのケーブルが裸だったので、耐候性対策の為
雨樋をさかさまにして被せたので、その写真だす。
ソーラーパネル

このパネルは、12V80W2枚で、2台のバッテリーにチャージ、屋内にも
配電しており、停電時目的なるも、常用灯・常夜灯・ポータブルDVDプレーヤー等に
使用。
屋内コネクターは、自動車用シガーラーターソケットを使ってるんで、12Vの
自動車用電気製品等が使えて便利。
電線カバーがこれです

雨樋を、逆さまに付けてますだ。
では又です。 m(_._)m
DEN
物置台にフェンス(土手)付け。
フェンスを付けた

フェンスは、杉野地板のカンナ掛け済端材を、スライド丸ノコで幅3Cmに引き裂き作成。
これで乗せた物は、落ちにくくなったっす。 (^ム^)
ゴーヤネット桟作り
ゴーヤの「緑のカーテン」(それ程大きいくないけんどね)の「ネット」を掛ける為の、
上下の桟をつくりましただす。
去年も作ったけど、既に別物に変身してしまってるんで、再度作る事に。 (>o<)
来年は、再利用すっぺ!
材料

手元在庫の材料は、端材のこの2本。
長さ1.4mの 3×4Cm 材と、長さ80Cm程度の杉の垂木の2本だす。
垂木を挽き割って2本にし、更に端をL型の相欠き加工して、2本を接ぎ合せますだ。
垂木の挽き割り

充電式ハンディー丸ノコ(DIY用ですけど)でカット。
相欠き加工

切り欠きは、スライド丸ノコでやっつけました。 (^L^)
木ネジで結合

右はネジ下穴あけに使ったドリルドライバー、左はインパクトドライバーでネジ締め用。
裏表それぞれコーススレッドネジ3本の計6本で結合。
角の面取り

深い緑色に塗装

長さは、下の桟になる方が、3×4Cm材で1.4m、上になる方が接ぎ合わせた材で、
1.6m。
実際の網掛けは、又後日アップするのでお待ち下され!
これ飲んだ
所で、この日の夜、頂き物のある飲み物をいただきまった。
近くの姪Kの旦那NYちゃんが、先週韓国に行ってきた時の土産で、その名も「マッコリ」。
これです

2つの2合瓶(?)が有るけんど、既に飲んじまって中身は空。 (>。<)
右のグラスも、残りわずか・・・・・・・美味かったでー!
左端の裂きイカは、息子の勤めている酒蔵と同じ名前の「天鷹」辛子裂きイカだす。
息子が「思わず買っちゃった」と言っちょりまった。
これも、辛いけんど柔らかくって美味で御座りまった。
息子よ、ごっつぁんでした! \(^ー^)/
今日の事
今日は、義姉のY家に「台所収納家具」を運んで行き、そのままお母ちゃんの実家F家
に行って、キャベツ2個、白菜2個。玉ネギ20個、新じゃが両手のひら3杯分の野菜を
頂いてまいりやした。
それと、冷凍淡竹(はちく)少々も。
冷凍にしたのは、正月に食べたいからとの事でした。
実は、ゴーヤのネットも付けたんだけんど、雨模様だったので写真なし。
後で写真のアップだすね。
最後の写真
我が家の「ソーラーパネル」からのケーブルが裸だったので、耐候性対策の為
雨樋をさかさまにして被せたので、その写真だす。
ソーラーパネル

このパネルは、12V80W2枚で、2台のバッテリーにチャージ、屋内にも
配電しており、停電時目的なるも、常用灯・常夜灯・ポータブルDVDプレーヤー等に
使用。
屋内コネクターは、自動車用シガーラーターソケットを使ってるんで、12Vの
自動車用電気製品等が使えて便利。
電線カバーがこれです

雨樋を、逆さまに付けてますだ。
では又です。 m(_._)m
DEN
スポンサーサイト