台所収納家具3型(12)最終回
やっと完成に、こぎ付けまった。 (^J^)
最終塗装
仕事先から帰り、午後1:30頃から、最終塗装を開始。

緑色の部分と引き出しの内側は、水性アクリル二ス塗装。
(ニスを乾かす間、後述する工作物を加工しまった。)
その他、本体内部の、引き出しと触れる部分、および引き出しの前板を除く外側の
無着色部分は、滑りを良くする為「ワトコオイル」を塗布。
ワトコオイル

完成
出来ました

引出しを引き出して

引き出しは、敷居すべりを張ったりオイルを塗布した為、動きはスムースだっせ!(^^)
尚塗料に水性塗料を使用したけんど、木材表面の柔らかい部分がが膨れて、凸凹っぽく
なるのと、渇きが早過ぎ伸ばしにくい、ハケの根元が固まってしまう。 (>.<)
なので、油性の方が使い易いですなー!
安全性は、水性の方が高そうだけんどね。
ワトコオイルは、安全ですよ
ワトコオイルに、緑色系のものがあれば良いんだけんど、これが無くてね。
ノートPCサブテーブル改造
いま、先ごろ購入したノートPCを使って、ブログを作成中。
何時もなら居間のコタツテーブルでPC操作する所なるも、6月とも成り暖かく
なってきたんで、デスクトップPC机で、イスに座ってPC作業をやろうと、
以前使っていたノートPC用サブテーブルを、今の新しいPCが乗るように、
改造しやした。
塗装を乾燥させてる合間の、内職です。
これです

PCを乗せて

今使っているのノートPCは、以前のより一回り大きいので、拡張したんだす。
さて台所収納家具は、塗料が完全に乾燥してから、据付けに行くんだけんど、
土または日曜日頃になっぺね。
ブログで報告予定ですが、超期待なんてしねーで、なんとなく期待していてくだっせ。
では! m(_o_)m
DEN
最終塗装
仕事先から帰り、午後1:30頃から、最終塗装を開始。

緑色の部分と引き出しの内側は、水性アクリル二ス塗装。
(ニスを乾かす間、後述する工作物を加工しまった。)
その他、本体内部の、引き出しと触れる部分、および引き出しの前板を除く外側の
無着色部分は、滑りを良くする為「ワトコオイル」を塗布。
ワトコオイル

完成
出来ました



引出しを引き出して


引き出しは、敷居すべりを張ったりオイルを塗布した為、動きはスムースだっせ!(^^)
尚塗料に水性塗料を使用したけんど、木材表面の柔らかい部分がが膨れて、凸凹っぽく
なるのと、渇きが早過ぎ伸ばしにくい、ハケの根元が固まってしまう。 (>.<)
なので、油性の方が使い易いですなー!
安全性は、水性の方が高そうだけんどね。
ワトコオイルは、安全ですよ
ワトコオイルに、緑色系のものがあれば良いんだけんど、これが無くてね。
ノートPCサブテーブル改造
いま、先ごろ購入したノートPCを使って、ブログを作成中。
何時もなら居間のコタツテーブルでPC操作する所なるも、6月とも成り暖かく
なってきたんで、デスクトップPC机で、イスに座ってPC作業をやろうと、
以前使っていたノートPC用サブテーブルを、今の新しいPCが乗るように、
改造しやした。
塗装を乾燥させてる合間の、内職です。
これです

PCを乗せて

今使っているのノートPCは、以前のより一回り大きいので、拡張したんだす。
さて台所収納家具は、塗料が完全に乾燥してから、据付けに行くんだけんど、
土または日曜日頃になっぺね。
ブログで報告予定ですが、超期待なんてしねーで、なんとなく期待していてくだっせ。
では! m(_o_)m
DEN
スポンサーサイト