台所収納家具3型(3)
1×4材を5枚つなぐには、少なくとも強力なクランプ(パイプクランプ)が2本と、
ハタガネ等も2本以上必要だし、今回は幅広板を6枚作る為、短時間に全部を作れねー!
従って、6枚作るのに2日を要してしまったー。 (>ム<)
今日の記事は、家具のベース作成途中までの報告でござんす。
接いだ板の端末処理
5枚の板は、微妙にずれてくっ付いたしまうので、端末揃えと直角出しの処理をしますだ。

3枚を、クランプでくわえ動かない様にして! (なーるほど!)
3枚づつまとめ、そろえてカット。

直角を出して、カットするのがテコズルけど、小生のスライド丸ノコでは、板の幅が広くて
一発切断が出来ず、裏返して追カットすっから、これまた大変! (>。<)
6枚仕上げた

3枚づつ、ほぼ同一寸法に仕上がりまった。 (^ー^)
ベース材の45度カット

45度接ぎ

45度2箇所接いだ

45度の突合せは、当然のごとく「ビスケット」を使用するも、片方向だけクランプ掛け
すると、突合せがズレれてしまうので、直角方向にそれぞれクランピングが必要。
手前が、前面になるだす。
やっぱ見える前面は、45度突合せだけんど、後ろは並仕上げだわ。
ベースは、今日は未完成だすね。 (~へ~)
明日1日は、お母ちゃんの長女宅、K家の田植え。
なので、ブログはお休みになっけど、お許し下せー! m(_._)m
そして3日は、お母ちゃんの実家、F家の
田植えで、これまたブログ休みだんべなー。 重ねて m(_._)m
では、明後日までのお別れでやんす。
DEN
ハタガネ等も2本以上必要だし、今回は幅広板を6枚作る為、短時間に全部を作れねー!
従って、6枚作るのに2日を要してしまったー。 (>ム<)
今日の記事は、家具のベース作成途中までの報告でござんす。
接いだ板の端末処理
5枚の板は、微妙にずれてくっ付いたしまうので、端末揃えと直角出しの処理をしますだ。

3枚を、クランプでくわえ動かない様にして! (なーるほど!)
3枚づつまとめ、そろえてカット。

直角を出して、カットするのがテコズルけど、小生のスライド丸ノコでは、板の幅が広くて
一発切断が出来ず、裏返して追カットすっから、これまた大変! (>。<)
6枚仕上げた

3枚づつ、ほぼ同一寸法に仕上がりまった。 (^ー^)
ベース材の45度カット

45度接ぎ

45度2箇所接いだ

45度の突合せは、当然のごとく「ビスケット」を使用するも、片方向だけクランプ掛け
すると、突合せがズレれてしまうので、直角方向にそれぞれクランピングが必要。
手前が、前面になるだす。
やっぱ見える前面は、45度突合せだけんど、後ろは並仕上げだわ。
ベースは、今日は未完成だすね。 (~へ~)
明日1日は、お母ちゃんの長女宅、K家の田植え。
なので、ブログはお休みになっけど、お許し下せー! m(_._)m
そして3日は、お母ちゃんの実家、F家の
田植えで、これまたブログ休みだんべなー。 重ねて m(_._)m
では、明後日までのお別れでやんす。
DEN
スポンサーサイト