続・小物入れ(2)
今日も、マズマズの天気で、やりましたよー、木工作業! (^。^)
取っ手板作り
端材の中から使えそうな、1×6材を見つけたげっと、4台分しか無えーんだわ。
仕方ねーんで、15mm厚のウエスタンレッドシダーの端材も、使いことに致しまった。
糸鋸加工
取っ手の丸み付けと、手を入れるハート型の窓を、糸鋸を使って切り抜いたでー!



ハート窓ヤスリ仕上げ
木工用ハンドヤスリで、凸凹を修正しまった。

ハート型の切り抜き窓を、ヤスリ掛けしたです。
ベルトサンダー掛け
取っ手の外側の湾曲部も、糸ノコで切り抜いたので凸凹しておりますだ。
「それって、糸ノコ加工がへたくそだからだんべ!」 (><)
それで、ベルとサンダーで滑らかの仕上げたんですがな。

右から2つ目と3つ目は、表面にウレタンニスが縫ってあるんで、ついでに、
板の表面もベルトサンダーで磨きまった!
「へたくそ写真で、磨いたのか如何なんだか、分かんねえーぞ!」 (><)
ベルとサンダーはこれ

(再利用写真)
ルーターで面取り(トリミング)
取っ手のハート型切抜きと、底板の面取りを致しやした!

「これまた、へたくそ写真で、面取りしたのが、分がんねー!」
ルーターはこんな具合

(再利用写真)
一応、組立てに必要な材料が揃ったので、次は組立てだすね。
明日は雨で「こっつぁむい(小寒い)」らしいので、作業やっぺが如何すっぺが!(~へ~)
DEN
取っ手板作り
端材の中から使えそうな、1×6材を見つけたげっと、4台分しか無えーんだわ。
仕方ねーんで、15mm厚のウエスタンレッドシダーの端材も、使いことに致しまった。
糸鋸加工
取っ手の丸み付けと、手を入れるハート型の窓を、糸鋸を使って切り抜いたでー!



ハート窓ヤスリ仕上げ
木工用ハンドヤスリで、凸凹を修正しまった。

ハート型の切り抜き窓を、ヤスリ掛けしたです。
ベルトサンダー掛け
取っ手の外側の湾曲部も、糸ノコで切り抜いたので凸凹しておりますだ。
「それって、糸ノコ加工がへたくそだからだんべ!」 (><)
それで、ベルとサンダーで滑らかの仕上げたんですがな。

右から2つ目と3つ目は、表面にウレタンニスが縫ってあるんで、ついでに、
板の表面もベルトサンダーで磨きまった!
「へたくそ写真で、磨いたのか如何なんだか、分かんねえーぞ!」 (><)
ベルとサンダーはこれ

(再利用写真)
ルーターで面取り(トリミング)
取っ手のハート型切抜きと、底板の面取りを致しやした!

「これまた、へたくそ写真で、面取りしたのが、分がんねー!」
ルーターはこんな具合

(再利用写真)
一応、組立てに必要な材料が揃ったので、次は組立てだすね。
明日は雨で「こっつぁむい(小寒い)」らしいので、作業やっぺが如何すっぺが!(~へ~)
DEN
スポンサーサイト