小物入れ(1)
今日は天気が良かったんで、久しぶりに木工作業場に入ったっす。
作業場環境

これから昼食にしようかと言う時間で、陽ざしのせいも有ってか、気温:7.1℃で
ごじゃりました。
木工です!
物を持ってきてコタツに入ると、つい戻すのがオックウに成り、テーブルの上に、
物が雑然と溢れてしまうー・・・・でしょう!
木材の端材が溜まっていて、小物作りに調度良いなー!と、思い立ちまった。
そこで、チョットした「小物入れ」を作っちゃろーと!
先ずは、イラストから

イラストでは、奥行が有るけど、実際は奥行110mm、長さ200mm程度の物を
考え中。
先ずはお母ちゃん用に、上の寸法の物を作るつもりだっけんど、“小生用の、もチョット
大きめの物も作っぺ” と思い、作業開始。
木材カットし、仮置きしたのがこちら

手前が、お母ちゃん用の小型で、中央に取って板が有り、ハート型の穴開けまで進捗。
奥が、小生用の大きいの。
別角度から

使った主な端材が1×4材で、板厚が19mm有るため、無骨な感じだなー。
トリミングで、カッコつけっか! 次回作成時には、板厚を薄くすっぺと。
このシリーズ作成は、今週いっぱい掛かっちゃうかなー!
ヤッパリ空気が冷たく、今日の作業は、寒さに託けてここ(3時頃)までだす。
では、又です。
DEN
作業場環境

これから昼食にしようかと言う時間で、陽ざしのせいも有ってか、気温:7.1℃で
ごじゃりました。
木工です!
物を持ってきてコタツに入ると、つい戻すのがオックウに成り、テーブルの上に、
物が雑然と溢れてしまうー・・・・でしょう!
木材の端材が溜まっていて、小物作りに調度良いなー!と、思い立ちまった。
そこで、チョットした「小物入れ」を作っちゃろーと!
先ずは、イラストから

イラストでは、奥行が有るけど、実際は奥行110mm、長さ200mm程度の物を
考え中。
先ずはお母ちゃん用に、上の寸法の物を作るつもりだっけんど、“小生用の、もチョット
大きめの物も作っぺ” と思い、作業開始。
木材カットし、仮置きしたのがこちら

手前が、お母ちゃん用の小型で、中央に取って板が有り、ハート型の穴開けまで進捗。
奥が、小生用の大きいの。
別角度から

使った主な端材が1×4材で、板厚が19mm有るため、無骨な感じだなー。
トリミングで、カッコつけっか! 次回作成時には、板厚を薄くすっぺと。
このシリーズ作成は、今週いっぱい掛かっちゃうかなー!
ヤッパリ空気が冷たく、今日の作業は、寒さに託けてここ(3時頃)までだす。
では、又です。
DEN
スポンサーサイト