小屋作りの記録(14)
今、チャイニーズ系には、春節・つまり旧正月ですね。
従って、東南アジアの日系企業も「チャイニーズニューイヤー」として、1週間くらいの
休暇で、小生のマレーシア勤務時代の旧友(今は定年後ですが、現地で働いている)が、
帰国しており、今夜は一緒に食事をする事に!
食事のこのブログは出来きっかどうか、小生にもわがんねーんだわ!(笑)
そんで、今日は今(12時半)ブログを作成してますです。
小屋の内部
内部之写真が無かったんで、先日撮影してきやした。(^^)
内部の壁全体は、「構造用針葉樹合板」の打ちっぱなし(全てネジ止め)だす。
散髪目的の小屋なので、その仕様に合わせて造作しまった。
散髪テーブル側小屋内の西側

カウンターの上は、片付けてないため、ゴチャゴチャ!(><)
・正面には、衣料品店の改装で出た、試着室の大型鏡(概ねタタミ一枚分)。
・上は、中サイズの窓で押し開け式。
・カウンターは、例によって「足場板」表面を、自動カンナとサンダーで最仕上げしたもの。
・椅子は、小生自作の学校にあるような椅子で、未だ仮煮使っているもの。
・鏡の右端に、電源コンセントで、配線は木のカバーで被ってる。
・鏡に写っているのは、北側窓のエアコン。
洗髪側小屋の東側

正面の反対側、つまり西側だす。
・手間いの椅子は、本格的美容室用の椅子。
・奥も、本格的美容室用の洗髪流し台。
・シャワーも付けましたで。
・床は、塗装合板の上に防水の為、クッションフロアーを敷きましたよ。
・シャワー側の壁には、耐熱プラスチック壁材(台所用)を貼りました。
・奥の窓は、押し開け式の中サイズ窓。
北側窓トエアコン

M&Mの人形時計があるねー!(笑)
・ご覧のとおり、窓の右側は「窓用エアコン」。
・窓は、大き目サイズ窓で、これも押し開け式、当然2重ガラスだす(全窓)。
天井

・中央奥の間隔窓は、2重天窓で嵌め殺し(締めっきり)。
・そのまどに、100φ換気扇を付けた。
・天中央之丸いのは、休息中などに付けておく30W蛍光灯。
・長い蛍光灯は、40Wロング直管蛍光灯で、前側天と洗髪側に一灯づつ。
・右にチョコット写っているのは、1×4材で作った棚の一部。
・伝統のスイッチは、両方の出入り口に有る「3路スイッチ」で、どちら側でも
ON/OFF出来るのは、言うまでもなねーですね。
如何でしょう!
まずまずの出来と、自負してんだすけんど。(^ム^)
すまんです、カメラが簡単デジカメで、超広角レンズで無い為、部分撮影の写真のみ。
では、続きますのでご覧あれ(外側のコダワリ)! _(._.)_
DEN
従って、東南アジアの日系企業も「チャイニーズニューイヤー」として、1週間くらいの
休暇で、小生のマレーシア勤務時代の旧友(今は定年後ですが、現地で働いている)が、
帰国しており、今夜は一緒に食事をする事に!
食事のこのブログは出来きっかどうか、小生にもわがんねーんだわ!(笑)
そんで、今日は今(12時半)ブログを作成してますです。
小屋の内部
内部之写真が無かったんで、先日撮影してきやした。(^^)
内部の壁全体は、「構造用針葉樹合板」の打ちっぱなし(全てネジ止め)だす。
散髪目的の小屋なので、その仕様に合わせて造作しまった。
散髪テーブル側小屋内の西側

カウンターの上は、片付けてないため、ゴチャゴチャ!(><)
・正面には、衣料品店の改装で出た、試着室の大型鏡(概ねタタミ一枚分)。
・上は、中サイズの窓で押し開け式。
・カウンターは、例によって「足場板」表面を、自動カンナとサンダーで最仕上げしたもの。
・椅子は、小生自作の学校にあるような椅子で、未だ仮煮使っているもの。
・鏡の右端に、電源コンセントで、配線は木のカバーで被ってる。
・鏡に写っているのは、北側窓のエアコン。
洗髪側小屋の東側

正面の反対側、つまり西側だす。
・手間いの椅子は、本格的美容室用の椅子。
・奥も、本格的美容室用の洗髪流し台。
・シャワーも付けましたで。
・床は、塗装合板の上に防水の為、クッションフロアーを敷きましたよ。
・シャワー側の壁には、耐熱プラスチック壁材(台所用)を貼りました。
・奥の窓は、押し開け式の中サイズ窓。
北側窓トエアコン

M&Mの人形時計があるねー!(笑)
・ご覧のとおり、窓の右側は「窓用エアコン」。
・窓は、大き目サイズ窓で、これも押し開け式、当然2重ガラスだす(全窓)。
天井

・中央奥の間隔窓は、2重天窓で嵌め殺し(締めっきり)。
・そのまどに、100φ換気扇を付けた。
・天中央之丸いのは、休息中などに付けておく30W蛍光灯。
・長い蛍光灯は、40Wロング直管蛍光灯で、前側天と洗髪側に一灯づつ。
・右にチョコット写っているのは、1×4材で作った棚の一部。
・伝統のスイッチは、両方の出入り口に有る「3路スイッチ」で、どちら側でも
ON/OFF出来るのは、言うまでもなねーですね。
如何でしょう!
まずまずの出来と、自負してんだすけんど。(^ム^)
すまんです、カメラが簡単デジカメで、超広角レンズで無い為、部分撮影の写真のみ。
では、続きますのでご覧あれ(外側のコダワリ)! _(._.)_
DEN
スポンサーサイト