スリム収納?作成(6)
本体の筐体(箱の部分)組立と、引出し取付が出来た。(^ー^)
花
本文に入る前に、家で咲いている花達を、先ず。
但し花の名前は、わかんねー!(汗)



本題
本体組立は、結合部を全てを、ボンドで接着しようと思ってたけんど、引出し取り付けに
スライドレールを使い、万が一にそのレールに不具合が出たとき、本体を開けなければ
なんねーんで、ボンド付けは止めたんだ。(~A~)
その代わり木ねじを、いっぱい使って頑丈に結合したがら、でーじょーぶだわ!
ネジがイッパイ

本体の底面で、ビスをいっぱい使って止めたでー。
引出しと天棚板

右上:引出し受け板に付けた、「スライドレール」と「引出し」で、双方は切り離せない。
引出しは、ボンド併用ネジ止めでガッチリ、前板のネジ穴は、ダボ埋めする。
左下:天棚板で、前板を追加した。
本体前板引手部分加工

で丸味を切抜き、ジグソーで不要部分を切取り、ルーターで面取り到しまった。
面取り後
前部分

裏部分

指掛けの為の「凹み」をトリミングしやした。
そして、本体の「ご本尊」様用の材料切出し!
カッティング

充電丸ノコで、ガイド板に沿わせて5.5mm合板をカット。
「ご本尊」材料

これらの材料で、本体「ご本尊」を作りますだ。
ご本尊て、どんなん?(?ヘ?)
DEN
花
本文に入る前に、家で咲いている花達を、先ず。
但し花の名前は、わかんねー!(汗)






本題
本体組立は、結合部を全てを、ボンドで接着しようと思ってたけんど、引出し取り付けに
スライドレールを使い、万が一にそのレールに不具合が出たとき、本体を開けなければ
なんねーんで、ボンド付けは止めたんだ。(~A~)
その代わり木ねじを、いっぱい使って頑丈に結合したがら、でーじょーぶだわ!
ネジがイッパイ

本体の底面で、ビスをいっぱい使って止めたでー。
引出しと天棚板

右上:引出し受け板に付けた、「スライドレール」と「引出し」で、双方は切り離せない。
引出しは、ボンド併用ネジ止めでガッチリ、前板のネジ穴は、ダボ埋めする。
左下:天棚板で、前板を追加した。
本体前板引手部分加工

で丸味を切抜き、ジグソーで不要部分を切取り、ルーターで面取り到しまった。
面取り後
前部分

裏部分

指掛けの為の「凹み」をトリミングしやした。
そして、本体の「ご本尊」様用の材料切出し!
カッティング

充電丸ノコで、ガイド板に沿わせて5.5mm合板をカット。
「ご本尊」材料

これらの材料で、本体「ご本尊」を作りますだ。
ご本尊て、どんなん?(?ヘ?)
DEN
スポンサーサイト