スリム収納?作成(1)
今日から作成開始だでー!(ルンルン)
側板作成
購入材料

1×4材・集成材・5.5mm厚合板・その他
材料カット

スライド丸ノコで、全8本カット。

左・右の側板となる4本ずつを並べて見たんだけんど。(ニンマリ)
次に、ビスケットで板を結合すっかんね!(^^)
溝彫り

ビスケットジョイントカッターで溝彫り(ギューンギューン)
ビスケット詰め

双方の板の張り合せ部分と、ビスケット入れ溝に「木工ボンド」を塗り、
ビスケットを各々6個づつ、ゴムハンマーでカンカン叩き込み、板を結合。
圧着結合

ビスケットの入ってる部分と同じ数の、6本のパイプクランプで、左右の側板2枚分
まとめて「ギューッ」と圧着!(^ム^)
明日まで、このまま置げば、バッチりくっつぐがら。
それにしても、今日はさぶいがったなやー!(((((;゚Д゚)))))
シマッター、寒さを示す温度計の写真撮り忘れだー!
DEN
側板作成
購入材料

1×4材・集成材・5.5mm厚合板・その他
材料カット

スライド丸ノコで、全8本カット。

左・右の側板となる4本ずつを並べて見たんだけんど。(ニンマリ)
次に、ビスケットで板を結合すっかんね!(^^)
溝彫り

ビスケットジョイントカッターで溝彫り(ギューンギューン)
ビスケット詰め

双方の板の張り合せ部分と、ビスケット入れ溝に「木工ボンド」を塗り、
ビスケットを各々6個づつ、ゴムハンマーでカンカン叩き込み、板を結合。
圧着結合

ビスケットの入ってる部分と同じ数の、6本のパイプクランプで、左右の側板2枚分
まとめて「ギューッ」と圧着!(^ム^)
明日まで、このまま置げば、バッチりくっつぐがら。
それにしても、今日はさぶいがったなやー!(((((;゚Д゚)))))
シマッター、寒さを示す温度計の写真撮り忘れだー!
DEN
スポンサーサイト