分別ゴミ箱-Ⅲ(4.8)
あまり進捗してないんで、Ver 4.8にしましたです。(-^〇^-)
その内容は!
蓋と目隠し板結合

結合用ビスケットは、各々6個ずつ組み込んでいるので、強度はバッチリ!(^^)
ビスケットと、木工ボンドで結合させ、クランプで締めつっけているところだす。
このまま、明日までクランピングして置くだす。
他に、引き出し部の採寸を、致しやした。
これで、引出し作成が出来まっせ!
更に、引出しの受け板兼、キャスターを付ける為の本体底板を取付け大入れ用の、
溝彫りもやったです。
溝堀

左右の側板に、溝を掘りまった。
差し込む板の幅が15mm、手持ちのルータービットに無い為、12mmのビットで
2度彫りし、2度目は、3mmの当板を添えて3mm広げ、15mmに致しやした。(>.*)
残り作業は、蓋の取付・ゴミ袋掛けフック付け・引出し作成・底板作成と取付等で、
結構残ってんなー!(~_~)
せも、今日はここまででやんす。
又、お会いしましょう。_(._.)_
DEN
その内容は!
蓋と目隠し板結合

結合用ビスケットは、各々6個ずつ組み込んでいるので、強度はバッチリ!(^^)
ビスケットと、木工ボンドで結合させ、クランプで締めつっけているところだす。
このまま、明日までクランピングして置くだす。
他に、引き出し部の採寸を、致しやした。
これで、引出し作成が出来まっせ!
更に、引出しの受け板兼、キャスターを付ける為の本体底板を取付け大入れ用の、
溝彫りもやったです。
溝堀

左右の側板に、溝を掘りまった。
差し込む板の幅が15mm、手持ちのルータービットに無い為、12mmのビットで
2度彫りし、2度目は、3mmの当板を添えて3mm広げ、15mmに致しやした。(>.*)
残り作業は、蓋の取付・ゴミ袋掛けフック付け・引出し作成・底板作成と取付等で、
結構残ってんなー!(~_~)
せも、今日はここまででやんす。
又、お会いしましょう。_(._.)_
DEN
スポンサーサイト