分別ゴミ箱-Ⅱ(8)
とうとう 「8回目」 に成っちゃったなー。
コマゴマした所で、目に見えた大きな進展になんねー!
今日は言葉少なに報告すっぺ。
引出し埋木(ダボ)カット

ダボ切りノコでカットし、カンナ掛け。
引出し完成

前板にトリミングし、瀬戸物取っ手(カナダで購入)を付けた。
引き出し下側の幕板付け方

中央部は、ダボで結合。
溝の埋木

本体側板煮出来た溝を埋木で塞いだ。
本体底面

底面は引き出し受け板を付けた吹き抜け構造で、その板に「キャスター」を付け、
左右の側板下に、当木(今付いてる黒っぽいのは、キズ防止用)を付けて終了。
蓋の取っ手

今日までの進捗の上がり状態で、取っ手が少し“デッカイ”が、以前作っておいた物を活用。
見た目「イマイチ」てな感じだけんど、使い勝手考えたらマーマーが!
全体に、サンダーを掛け「オイルフィニッシュ」で、仕上りになっかんね。(^ー^)
DEN
コマゴマした所で、目に見えた大きな進展になんねー!
今日は言葉少なに報告すっぺ。
引出し埋木(ダボ)カット

ダボ切りノコでカットし、カンナ掛け。
引出し完成

前板にトリミングし、瀬戸物取っ手(カナダで購入)を付けた。
引き出し下側の幕板付け方

中央部は、ダボで結合。
溝の埋木

本体側板煮出来た溝を埋木で塞いだ。
本体底面

底面は引き出し受け板を付けた吹き抜け構造で、その板に「キャスター」を付け、
左右の側板下に、当木(今付いてる黒っぽいのは、キズ防止用)を付けて終了。
蓋の取っ手

今日までの進捗の上がり状態で、取っ手が少し“デッカイ”が、以前作っておいた物を活用。
見た目「イマイチ」てな感じだけんど、使い勝手考えたらマーマーが!
全体に、サンダーを掛け「オイルフィニッシュ」で、仕上りになっかんね。(^ー^)
DEN
スポンサーサイト