キッチンシェルフ第2弾(10)
上段がほぼ出来上がりましたでー!(^ー^)
上段部

背面の切り欠きが未だ・・・・・明日にでも、位置と寸法を確認して開けっぺ!
お風呂ボイラーのコントローラーは、右側の狭い棚の位置に、コンセントは、
左側の端っこなのじゃが、何れもコーナーなんで、本来は切りたくない所なんです。
狭い棚にした訳は、切り欠き部分の強度を、仕切り板で持たせる為でんねん。(^へ^)
全体です

幅:77Cm・高さ:1.8m・奥行:45Cm
上段の棚には、乗せた物が前からずり落ちないように、棚板の前部分にストッパー板を
付けました。
前面だけに、取り付けには前からネジ止めとは行かないので、ダボ(棒)を使い、
ボンドで貼り付け。
また背面にも、隙間から物が落ちない様、全面をふさいだんです。
更にこの上に、幅:30Cm・高さ:50Cm・奥行:38CCm の棚を乗せるんで
やんすが、それは後で作っぺ。(~ム~)
この他に、引き出しだけの大型の棚を頼まれたけんど、他に先行しなけりゃー
なんねーのが有るんで、後回しだなー!(>o~)
テナわけで、切り欠き加工し、炊飯器を乗せる「引出し棚板」が自然に出ない様
ストッパー(強く引けば外れる)を付け、塗装をして完成。
何事も無ければ、日曜日(10月2日)には完了出来っかな!(^o^)
乞うご期待!(本当に出来んのかーー?)
DEN
上段部

背面の切り欠きが未だ・・・・・明日にでも、位置と寸法を確認して開けっぺ!
お風呂ボイラーのコントローラーは、右側の狭い棚の位置に、コンセントは、
左側の端っこなのじゃが、何れもコーナーなんで、本来は切りたくない所なんです。
狭い棚にした訳は、切り欠き部分の強度を、仕切り板で持たせる為でんねん。(^へ^)
全体です

幅:77Cm・高さ:1.8m・奥行:45Cm
上段の棚には、乗せた物が前からずり落ちないように、棚板の前部分にストッパー板を
付けました。
前面だけに、取り付けには前からネジ止めとは行かないので、ダボ(棒)を使い、
ボンドで貼り付け。
また背面にも、隙間から物が落ちない様、全面をふさいだんです。
更にこの上に、幅:30Cm・高さ:50Cm・奥行:38CCm の棚を乗せるんで
やんすが、それは後で作っぺ。(~ム~)
この他に、引き出しだけの大型の棚を頼まれたけんど、他に先行しなけりゃー
なんねーのが有るんで、後回しだなー!(>o~)
テナわけで、切り欠き加工し、炊飯器を乗せる「引出し棚板」が自然に出ない様
ストッパー(強く引けば外れる)を付け、塗装をして完成。
何事も無ければ、日曜日(10月2日)には完了出来っかな!(^o^)
乞うご期待!(本当に出来んのかーー?)
DEN
スポンサーサイト