フックハンガー!
今日は、終日AS製作所で仕事!(頑張りました)
3.11の日に、怪我をした人物が、今日は “調子が悪い” と言って、
昼で帰ってしまった為、小生が一日(5時まで)勤務。(>o<)
たまの終日勤務だけど、ヤッパシ足が超重いです。
当然予定していた、木工作業出来ず。(~J~)
流木製フックハンガー
wocean の所に送ったハンガー作りのアップです。(^ー^)
以前、次女(Q)の所に作ったハンガーと同じ様なものでやす。
ハンガー材料

棚板だった板を背板にし、次女が拾ってきた流木をフックに使用しますねん。
流木カット

スライド丸ノコで、キレイにカット。
ベルトサンダー

サンダーを逆さまにして固定し、フックの表面を磨いたんです。
サンダー掛け後のフック

風化した表面を磨き、先端に丸を付けたんですねん。
オイルフィニッシュ後

細かい目のサンディングの後、オイルフィニッシュ仕上げ致しまった。
オイルフィニッシュ後フックト背板を、バランス良く組合せて、夫々に番号をつけた。
完成状態 こんな風にはりましたでー!(^A^)
やや上から

やや下から

オイルフィニッシュは、ナチュラりカラー(無着色)なので、アンティークな感じに
仕上がりましたわ。(^o^)
フックと背板穴に番号を付けた訳は、wocean の所に着荷したら、小生の思っていた
バランス通りに、組立てられる様にする為でっせ!
今日は、過去(2ヶ月以上前)の作品の記事でした。(~L~)
DEN
3.11の日に、怪我をした人物が、今日は “調子が悪い” と言って、
昼で帰ってしまった為、小生が一日(5時まで)勤務。(>o<)
たまの終日勤務だけど、ヤッパシ足が超重いです。
当然予定していた、木工作業出来ず。(~J~)
流木製フックハンガー
wocean の所に送ったハンガー作りのアップです。(^ー^)
以前、次女(Q)の所に作ったハンガーと同じ様なものでやす。
ハンガー材料

棚板だった板を背板にし、次女が拾ってきた流木をフックに使用しますねん。
流木カット

スライド丸ノコで、キレイにカット。
ベルトサンダー

サンダーを逆さまにして固定し、フックの表面を磨いたんです。
サンダー掛け後のフック

風化した表面を磨き、先端に丸を付けたんですねん。
オイルフィニッシュ後

細かい目のサンディングの後、オイルフィニッシュ仕上げ致しまった。
オイルフィニッシュ後フックト背板を、バランス良く組合せて、夫々に番号をつけた。
完成状態 こんな風にはりましたでー!(^A^)
やや上から

やや下から

オイルフィニッシュは、ナチュラりカラー(無着色)なので、アンティークな感じに
仕上がりましたわ。(^o^)
フックと背板穴に番号を付けた訳は、wocean の所に着荷したら、小生の思っていた
バランス通りに、組立てられる様にする為でっせ!
今日は、過去(2ヶ月以上前)の作品の記事でした。(~L~)
DEN
スポンサーサイト