テント張りました!
今日は、血圧も通常値で、天気も良いので「テント」を完成させましたよ。(^ー^)
テント張り完了
先ずは、キャスター取付作業でござる。
キャスター取付穴開け

黒くペイントしてしまったけんども、コーナーギリギリに開いてる4つの穴が、
キャスターの取付穴。
カップの曲った部分の為、穴を開けるのが大変で、2mmの下穴を開け、ついで4mm、
そして、最終目的の6mmのドリルビットで開けたんです。
尚、支柱を立てての作業がしずらく、横に置いたままでの作業なので、ポンチは
使わんかったですよ。
つまりいきなり4mm以上の大きさの穴を開けようとすると、カップの曲りの部分に
つられて、位置が定まらず滑ってしまって、穴が開けにくいのだわ。(>o<)
キャスター取付

こんな風に6mmのネジ4本で、取付ましたでー。
ストッパー付きのキャスター

ストッパー無しのキャスター

ここまで丁度昼になり、午前中の作業終了。(^_^)
今日の気温は32度有り暑いので、テントシート乗せは、夕方涼しくなってからに。
4:30PM頃になって、気温もようやく30度近くまで下がったので、
シート乗せを開始致しやした。
一人作業なので、手こずったです。(>_<)
テントは、本来支柱を折り曲げ(られる様に出来ている)て、地上でシートを乗せてから
立ち上げるのだが、地面がコンクリートでザラザラで、そのフレームに傷が付いて
しまう為、フレームを立ち上げたまま、シートを乗せたから、大変だったんですわ。
シートを載せて完成


と言うわけで、これで雨天でも大物作りが出来っとーー!
後は、暴風対策を考えねばねー。
以上で、テント据付物語は、終わりとなりやした。デデン・・・!
(まめに感じ変換ミスが有りましょうけど、お許しを)
DEN
テント張り完了
先ずは、キャスター取付作業でござる。
キャスター取付穴開け

黒くペイントしてしまったけんども、コーナーギリギリに開いてる4つの穴が、
キャスターの取付穴。
カップの曲った部分の為、穴を開けるのが大変で、2mmの下穴を開け、ついで4mm、
そして、最終目的の6mmのドリルビットで開けたんです。
尚、支柱を立てての作業がしずらく、横に置いたままでの作業なので、ポンチは
使わんかったですよ。
つまりいきなり4mm以上の大きさの穴を開けようとすると、カップの曲りの部分に
つられて、位置が定まらず滑ってしまって、穴が開けにくいのだわ。(>o<)
キャスター取付

こんな風に6mmのネジ4本で、取付ましたでー。
ストッパー付きのキャスター

ストッパー無しのキャスター

ここまで丁度昼になり、午前中の作業終了。(^_^)
今日の気温は32度有り暑いので、テントシート乗せは、夕方涼しくなってからに。
4:30PM頃になって、気温もようやく30度近くまで下がったので、
シート乗せを開始致しやした。
一人作業なので、手こずったです。(>_<)
テントは、本来支柱を折り曲げ(られる様に出来ている)て、地上でシートを乗せてから
立ち上げるのだが、地面がコンクリートでザラザラで、そのフレームに傷が付いて
しまう為、フレームを立ち上げたまま、シートを乗せたから、大変だったんですわ。
シートを載せて完成


と言うわけで、これで雨天でも大物作りが出来っとーー!
後は、暴風対策を考えねばねー。
以上で、テント据付物語は、終わりとなりやした。デデン・・・!
(まめに感じ変換ミスが有りましょうけど、お許しを)
DEN
スポンサーサイト