今日も雨~~!
今日も雨で、参ったなー!
ゴーヤのネット貼りは、片ずいたものの、BSアンテナを取付・ケーブル工事をしようと
思っていたのに、出来んかったがな。(>.<)
午前中は雨、昼ごろ雨が止んで晴れてきた、…シメシメ…と思ったけど、雲行きが怪しい!
案の定午後も雨が降り出し、2時頃には集中豪雨的土砂降り、再度雨は上がったものの
作業する気にならず。
もっとも今日は、義甥(Nちゃん)のお誘いで、夕方外食(外飲)を予定しており、(^ー^)
益々気乗りがしない。
そんじゃー、BSアンテナ工事の為の部品でも紹介すっぺ。
(知ってる人は、知ってっぺけんどね!)
メインTVのは既にBSアンテナを付けてあり、2階の2/3部屋にTVが有るも、
BSが無接続の為、別途アンテナ工事をするんですよ。
BSアンテナキット
こんな梱包

スカパーには使えないが、BS・110度CS用で、¥4,980.― 也。
中身

お皿(ディッシュ)・ケーブル・アンテナ取付金具・融着テープ・突角スパナー等、
素人が、工具なしでも取り付け出来る様に、成っちょります。
だけんども、ケーブルはこんな長いの(15m)、いんねーんだげっとねー!(2mで十分)
コンバーター・アーム取付

グレーの角パイプがそのアームで、ディッシュに取付ましたが、
「中身」の写真では、既に取り付けた状態で写っしゃいました。
ミキサーとスプリッター(セパレーター?)
アンテナキットには付属してない部品で、屋内引込みケーブル前に取り付ける
「地上波」と「BS波」のミキサー(混合器)と、室内でTVのアンテナ入力端子と
壁のアンテナ端子の間に挿入する、スプリッター(分波器)です。

左の袋に入っているのは、ケーブルに付けるFコネクター(接線)・中央のボックスが、
ミキサーで、右のケーブル付きのが、スプリッター(2台分)なのです。
ミキサーは壁に取り付けるように設計されているが、我が家では、ハナ隠し板内側つまり
軒下に取り付けるので、そのままでは付けられない(取付穴が下方に有る)為、
金具を付けた。

手持ちの、建築用金属板を流用したんでやんす。
屋根の上に乗っての作業の為、雨が降っていたり、その為に濡れていたりすると、
危険なので、暑くない曇りの日がベストなんだけんどなーー!(^ム^)
明日は、出来っぺな?
DEN
ゴーヤのネット貼りは、片ずいたものの、BSアンテナを取付・ケーブル工事をしようと
思っていたのに、出来んかったがな。(>.<)
午前中は雨、昼ごろ雨が止んで晴れてきた、…シメシメ…と思ったけど、雲行きが怪しい!
案の定午後も雨が降り出し、2時頃には集中豪雨的土砂降り、再度雨は上がったものの
作業する気にならず。
もっとも今日は、義甥(Nちゃん)のお誘いで、夕方外食(外飲)を予定しており、(^ー^)
益々気乗りがしない。
そんじゃー、BSアンテナ工事の為の部品でも紹介すっぺ。
(知ってる人は、知ってっぺけんどね!)
メインTVのは既にBSアンテナを付けてあり、2階の2/3部屋にTVが有るも、
BSが無接続の為、別途アンテナ工事をするんですよ。
BSアンテナキット
こんな梱包

スカパーには使えないが、BS・110度CS用で、¥4,980.― 也。
中身

お皿(ディッシュ)・ケーブル・アンテナ取付金具・融着テープ・突角スパナー等、
素人が、工具なしでも取り付け出来る様に、成っちょります。
だけんども、ケーブルはこんな長いの(15m)、いんねーんだげっとねー!(2mで十分)
コンバーター・アーム取付

グレーの角パイプがそのアームで、ディッシュに取付ましたが、
「中身」の写真では、既に取り付けた状態で写っしゃいました。
ミキサーとスプリッター(セパレーター?)
アンテナキットには付属してない部品で、屋内引込みケーブル前に取り付ける
「地上波」と「BS波」のミキサー(混合器)と、室内でTVのアンテナ入力端子と
壁のアンテナ端子の間に挿入する、スプリッター(分波器)です。

左の袋に入っているのは、ケーブルに付けるFコネクター(接線)・中央のボックスが、
ミキサーで、右のケーブル付きのが、スプリッター(2台分)なのです。
ミキサーは壁に取り付けるように設計されているが、我が家では、ハナ隠し板内側つまり
軒下に取り付けるので、そのままでは付けられない(取付穴が下方に有る)為、
金具を付けた。

手持ちの、建築用金属板を流用したんでやんす。
屋根の上に乗っての作業の為、雨が降っていたり、その為に濡れていたりすると、
危険なので、暑くない曇りの日がベストなんだけんどなーー!(^ム^)
明日は、出来っぺな?
DEN
スポンサーサイト