キッチンカウンター作成(1)
今度は、写真は写したままだから、アップ出来るかなー!…????
カップボード仕上りは、息子にメールで送ってもらう事にしたので、上手くすればそれも
アップ出来るかもしれないので、後でトライします。
キッチンカウンターの巻
それでは、キッチンカウンター作成写真トライします。(~.~)
フレーム材料カット

全て2×3材で、左から側面の横桟・前面横桟・裏面横桟・全面の柱
フレーム組立

側面用フレーム4組み・前面用フレーム2組、重ねてあるんだわ。
ボンド併用の木ねじ(コーススレッド)止め。(^o^)
フレーム仮組み合わせ
実際にはパネルを取付て、家の建築で言う「枠組壁工法」であり、上の写真の枠に、針葉樹合板を
貼り付け「枠組壁」を作って、現場に行ってから、カウンターに組み上げるんだでー!
その前に、確認の為の仮の組み合わせじゃ。(^o^)

ネジ止(仮)し、実際に組み立てる大きさを確認

高さ:89Cm・長さ:1.8M・幅44Cm
一番上に天版を乗せ、中断と下段には合板を乗せ、棚にすんだわさ。
続いて天版の加工、と言いたい所だけんども、その元になる材料の写真がこれ!
何だそれー……???

これは、建築の足場に使っていた「足場板」であります。(~ム~)
これを自動カンナで表面を削り、綺麗な板に仕上げます。厚みが40mm・幅が235mm
と、ほぼ 2×10材と同じ。
次回は、全面と側面の針葉樹合板のカット・棚板用合板のカット・そして天版の加工と
続きますよーっ。(_(._.)_)
やー!今日は写真のアップが出来たので安心しやした。(^ー^)
但し、トリミングできないので、無用なものまで入っちゃうなー。
DEN
カップボード仕上りは、息子にメールで送ってもらう事にしたので、上手くすればそれも
アップ出来るかもしれないので、後でトライします。
キッチンカウンターの巻
それでは、キッチンカウンター作成写真トライします。(~.~)
フレーム材料カット

全て2×3材で、左から側面の横桟・前面横桟・裏面横桟・全面の柱
フレーム組立

側面用フレーム4組み・前面用フレーム2組、重ねてあるんだわ。
ボンド併用の木ねじ(コーススレッド)止め。(^o^)
フレーム仮組み合わせ
実際にはパネルを取付て、家の建築で言う「枠組壁工法」であり、上の写真の枠に、針葉樹合板を
貼り付け「枠組壁」を作って、現場に行ってから、カウンターに組み上げるんだでー!
その前に、確認の為の仮の組み合わせじゃ。(^o^)

ネジ止(仮)し、実際に組み立てる大きさを確認

高さ:89Cm・長さ:1.8M・幅44Cm
一番上に天版を乗せ、中断と下段には合板を乗せ、棚にすんだわさ。
続いて天版の加工、と言いたい所だけんども、その元になる材料の写真がこれ!
何だそれー……???

これは、建築の足場に使っていた「足場板」であります。(~ム~)
これを自動カンナで表面を削り、綺麗な板に仕上げます。厚みが40mm・幅が235mm
と、ほぼ 2×10材と同じ。
次回は、全面と側面の針葉樹合板のカット・棚板用合板のカット・そして天版の加工と
続きますよーっ。(_(._.)_)
やー!今日は写真のアップが出来たので安心しやした。(^ー^)
但し、トリミングできないので、無用なものまで入っちゃうなー。
DEN
スポンサーサイト