今日は、お休み!
今日は、朝起きられずに何とも調子が出ず、ユックリと寝ていました。
ここの所メッチャ暑いので、流行りの熱中症(ゴク軽い)でしょうかね。
夕方に成って調子が戻ってきたので、パソコンに向かいました。(^ー^)
写真無しでは、覗いて頂いた方々に申し訳ないので、マレーシア時代に、
家族の住んでいた、ジョホールバルから、会社の有るバトパハまでの、
約120Kmを通っていた、1989年当時の道路の写真です。
途中に信号が3つしかなく、1時間40分くらいで通ってました。
国道1号線で、最南ジョホールバルのシンガポールとの国境から、首都クアラルンプール
を通り、タイとの国境まで続いている道路です。
今は高速道路が出来てますけどね。

道路脇にガードレールは無く、代わりにトラック1台が十分走れるだけの幅の
路側帯があり、それは写真よりももっと赤みが強く、丁度運動場のトラックの、
アンツウカーの様な色でした。(@o@)
この写真の部分は、ジョホール州の州都ジョホールバルの境目で、小生この先の
急カーブで車がスピンして、ケガをした事がありました。(><)
右手の青色の立看板は、その境界を示すもので、JKRとは「国交省」相当の略称です。
中央奥の看板の右側は、タバコ マールボーロの広告看板。
その先の白い看板(合わせた手を開いた絵の)には、“有難う、また来てください”
のようなことが書いてあり、何処の国も同じようですね。(^^)
先の中央から左側の深緑は、椰子の実オイルの「パーム椰子」大規模園です。
そこいら中の岡や山が、パーム椰子園(見渡し限り!も有った)か、ゴムの木園でした。
今日は、こんなツマラナイ記事でスミマセンデスm(_ _)m
DEN
ここの所メッチャ暑いので、流行りの熱中症(ゴク軽い)でしょうかね。
夕方に成って調子が戻ってきたので、パソコンに向かいました。(^ー^)
写真無しでは、覗いて頂いた方々に申し訳ないので、マレーシア時代に、
家族の住んでいた、ジョホールバルから、会社の有るバトパハまでの、
約120Kmを通っていた、1989年当時の道路の写真です。
途中に信号が3つしかなく、1時間40分くらいで通ってました。
国道1号線で、最南ジョホールバルのシンガポールとの国境から、首都クアラルンプール
を通り、タイとの国境まで続いている道路です。
今は高速道路が出来てますけどね。

道路脇にガードレールは無く、代わりにトラック1台が十分走れるだけの幅の
路側帯があり、それは写真よりももっと赤みが強く、丁度運動場のトラックの、
アンツウカーの様な色でした。(@o@)
この写真の部分は、ジョホール州の州都ジョホールバルの境目で、小生この先の
急カーブで車がスピンして、ケガをした事がありました。(><)
右手の青色の立看板は、その境界を示すもので、JKRとは「国交省」相当の略称です。
中央奥の看板の右側は、タバコ マールボーロの広告看板。
その先の白い看板(合わせた手を開いた絵の)には、“有難う、また来てください”
のようなことが書いてあり、何処の国も同じようですね。(^^)
先の中央から左側の深緑は、椰子の実オイルの「パーム椰子」大規模園です。
そこいら中の岡や山が、パーム椰子園(見渡し限り!も有った)か、ゴムの木園でした。
今日は、こんなツマラナイ記事でスミマセンデスm(_ _)m
DEN
スポンサーサイト