パン・ハンガー(2)
後のASさん家のHちゃんが3~4年前にくれたユリの球根を、植え替えもせず置いたら、
毎年生えて咲いてくれます。(^ー^)
花



このバラも、ほっといて(枝摘めは、適当にするけど)毎年咲いてる。……当たり前か!

パン・ハンガー
本体組立完成、この面が上になる。

左右の列には、可動式のフックが5×2で計10本。
中央の列には、固定式の大型フック5本
作業途中に、空に「飛行船」が!
かなりデッカイけど、望遠無しの為写真この大きさ。(残念でした)

本体に吊り下げフックを取付


電気ドリルドライバーが入らないので、L型アダプターを使用。
吊り金具の位置合わの為、位置合わせジグを作り、ネジ止めした。(^^)
天井に取り付ける桟には、貫通式ネジ止めのフックを付け天井に木ネジで停める。

そのフック(ステンレス)の頭が少し大きく、鎖の○に入らず、ブラインダーで削った。(><)
天井は、強度が心配なので、桟1本に付き、木ねじ10本とした。(大丈夫かなー)
本体の吊り下げは、鎖を使い、高さ調整をする。(^^)

天井桟の赤みの方を天井に向けて取付ける。
色は、キッチンシェルフと同じ、深みのミドリ色とし、金具を外して塗装する。
塗装は、明日の天気次第だがねー。(如何なる事やら)(~ム~)
DEN
毎年生えて咲いてくれます。(^ー^)
花



このバラも、ほっといて(枝摘めは、適当にするけど)毎年咲いてる。……当たり前か!

パン・ハンガー
本体組立完成、この面が上になる。

左右の列には、可動式のフックが5×2で計10本。
中央の列には、固定式の大型フック5本
作業途中に、空に「飛行船」が!
かなりデッカイけど、望遠無しの為写真この大きさ。(残念でした)

本体に吊り下げフックを取付


電気ドリルドライバーが入らないので、L型アダプターを使用。
吊り金具の位置合わの為、位置合わせジグを作り、ネジ止めした。(^^)
天井に取り付ける桟には、貫通式ネジ止めのフックを付け天井に木ネジで停める。

そのフック(ステンレス)の頭が少し大きく、鎖の○に入らず、ブラインダーで削った。(><)
天井は、強度が心配なので、桟1本に付き、木ねじ10本とした。(大丈夫かなー)
本体の吊り下げは、鎖を使い、高さ調整をする。(^^)

天井桟の赤みの方を天井に向けて取付ける。
色は、キッチンシェルフと同じ、深みのミドリ色とし、金具を外して塗装する。
塗装は、明日の天気次第だがねー。(如何なる事やら)(~ム~)
DEN
スポンサーサイト