キッチンシェルフ(9)
今日は、色付のオイルステイン塗りまで進行致しました。
先ずは、昨日のブログで言っていた引出の下から3段目の前ノメリ対策と、
その他の引き出しにも、上部の間げきが少し大きいので、それを改善する為、
スぺーサーの追加です。(^L^)
前ノメリ対策
スライドレール下の、角材バーが追加した桟。
右側

左側

スぺーサー追加
上の2つの写真にも写ってっけど、下の写真の如く、引き出しの後方上に、
薄い板を追加しました。
左側 右側

ミドリ色の塗装
お母ちゃんの好みで、深みのあるミドリ色のステインで塗装。

引出しの中と、底面は無塗装。
又、引出しには、スぺーサーも見えるねー!(@L@)
今日は、小雨が降ったり止んだりで、冴えない天気だったが、明日が良い天気で有ります様に
祈っとくべっと!(^ー^)
DEN
先ずは、昨日のブログで言っていた引出の下から3段目の前ノメリ対策と、
その他の引き出しにも、上部の間げきが少し大きいので、それを改善する為、
スぺーサーの追加です。(^L^)
前ノメリ対策
スライドレール下の、角材バーが追加した桟。
右側

左側

スぺーサー追加
上の2つの写真にも写ってっけど、下の写真の如く、引き出しの後方上に、
薄い板を追加しました。
左側 右側


ミドリ色の塗装
お母ちゃんの好みで、深みのあるミドリ色のステインで塗装。

引出しの中と、底面は無塗装。
又、引出しには、スぺーサーも見えるねー!(@L@)
今日は、小雨が降ったり止んだりで、冴えない天気だったが、明日が良い天気で有ります様に
祈っとくべっと!(^ー^)
DEN
スポンサーサイト