キッチンシェルフ(2)
名前が「台所キッチン」ではさえないので、midasjennyさんのコメントを参考に、
「キッチンシェルフ」にします。(ハイ)
キッチンシェルフの材料加工
今日(4日)は、いろんなことをやったので、シェルフ作成作業は若干の進行。


3尺×6尺(3・6判)つまり90Cm×180Cmの定尺サイズ18mm厚集成材から、
40Cm幅、60Cm長さの棚板を3枚切出した。(デッカイから結構大変)
写真は無いけど、側面の縦板に使う1×4材 6本のカットまで進行。
シェルフ台座作成
そして、1×4を45度斜めカットし、ビスケット(#10)結合で台座を作成。




昨日、JHで買ってきたもの。 色々買ってきたなー!(~o~)
これらと
これ
自転車籠付け
それで、お母ちゃんが自転車で買い物に行く為に、自転車に籠を付けた。(^O^)

洗濯竿掛けカバー
そして、洗濯竿掛け突っ張り棒の鋼製束カバーの突っかかる部分を削った。

電動彫刻刀で掘った。

12Vコンセント
ソーラー電源の室内コンセントをデスクトップPCの近くに増設すべく、コンセント
(ソケット)に端子を取り付けた。

今日は、作業場の片付けをしたりと、色々な作業をしてしまったなー!(~ム~)
DEN
「キッチンシェルフ」にします。(ハイ)
キッチンシェルフの材料加工
今日(4日)は、いろんなことをやったので、シェルフ作成作業は若干の進行。


3尺×6尺(3・6判)つまり90Cm×180Cmの定尺サイズ18mm厚集成材から、
40Cm幅、60Cm長さの棚板を3枚切出した。(デッカイから結構大変)
写真は無いけど、側面の縦板に使う1×4材 6本のカットまで進行。
シェルフ台座作成
そして、1×4を45度斜めカットし、ビスケット(#10)結合で台座を作成。




昨日、JHで買ってきたもの。 色々買ってきたなー!(~o~)
これらと

これ

自転車籠付け
それで、お母ちゃんが自転車で買い物に行く為に、自転車に籠を付けた。(^O^)

洗濯竿掛けカバー
そして、洗濯竿掛け突っ張り棒の鋼製束カバーの突っかかる部分を削った。

電動彫刻刀で掘った。

12Vコンセント
ソーラー電源の室内コンセントをデスクトップPCの近くに増設すべく、コンセント
(ソケット)に端子を取り付けた。

今日は、作業場の片付けをしたりと、色々な作業をしてしまったなー!(~ム~)
DEN
スポンサーサイト