草刈り払い機修理
燃料(50:1混合ガソリン)供給用の
プライマリーポンプ(新品)が着荷
したので、交換修理をしました。
刈り払い機修理
プライマリーポンプは21日に届き、
22日に取付はしたものの、
試運転まではたどりつけず。
結局24日に試運転をしました。
取り付けました

これで燃料供給ができ、動作するはず。
と思いきや、中々エンジンが掛りません。
点火プラグを外して、スパーク(火花)
が出ているかどうか確認。
スパークはしているものの、燃料による
湿りが無い!
おそらく、プライマリーポンプ取付時に、
小さなごみでもついてしまったのだろう
と思い、キャブレターを外して、
エアーダスターで吹き飛ばし、再組立て。
(作業中の写真無し・・・残念!)
エンジン始動を何度か繰り返した結果、
やっと始動することが出来ました。
運転中の動画
[広告] VPS
小生自身で撮影したので、エンジン
動作中の動画だけですが・・・・・・。
(何故か、無音です?)
始動時には、プライマリーポンプを
何度かプッシュして燃料を吸上げて
スターターワイヤーを引いて起動
させます。
プライマリーポンプには、間違いなく
燃料が供給されていますね。
尚、この刈払い機は背負い式で、
一本棒式よりパワーが有って、
田んぼの畔の草刈り作業には
扱いやすいですよ。
早朝の太陽
20日の早朝、田んぼの水確認に
出かけた時、軽トラの真正面に、
突然見えたので、車を降りてパシャリ。
朝5時前でした。

曇りがちで、靄が掛かっており
スッキリ写ってないですね。
「小生の頭と同じか!」
DEN
プライマリーポンプ(新品)が着荷
したので、交換修理をしました。
刈り払い機修理
プライマリーポンプは21日に届き、
22日に取付はしたものの、
試運転まではたどりつけず。
結局24日に試運転をしました。
取り付けました

これで燃料供給ができ、動作するはず。
と思いきや、中々エンジンが掛りません。
点火プラグを外して、スパーク(火花)
が出ているかどうか確認。
スパークはしているものの、燃料による
湿りが無い!
おそらく、プライマリーポンプ取付時に、
小さなごみでもついてしまったのだろう
と思い、キャブレターを外して、
エアーダスターで吹き飛ばし、再組立て。
(作業中の写真無し・・・残念!)
エンジン始動を何度か繰り返した結果、
やっと始動することが出来ました。
運転中の動画
[広告] VPS
小生自身で撮影したので、エンジン
動作中の動画だけですが・・・・・・。
(何故か、無音です?)
始動時には、プライマリーポンプを
何度かプッシュして燃料を吸上げて
スターターワイヤーを引いて起動
させます。
プライマリーポンプには、間違いなく
燃料が供給されていますね。
尚、この刈払い機は背負い式で、
一本棒式よりパワーが有って、
田んぼの畔の草刈り作業には
扱いやすいですよ。
早朝の太陽
20日の早朝、田んぼの水確認に
出かけた時、軽トラの真正面に、
突然見えたので、車を降りてパシャリ。
朝5時前でした。

曇りがちで、靄が掛かっており
スッキリ写ってないですね。
「小生の頭と同じか!」
DEN
スポンサーサイト