カーポートの床
カーポートの床は、長さ20Cm程度に
切った丸太を縦に埋め込んだ、カッコの
良いDIY作でしたが、雨の当たる入り口
部分の丸太が傷みだしたので、
大谷石に取り換え始めました。
カーポート床材交換
丸太は、敷き込んでから10年近くなり、
部分的に傷みは出てきたものの、
防腐剤をタップリと浸み込ませたので、
結構もってます。
床材交換前

出来たばかりの時は、元の木目色で、
もっとキレイだったんですけどね。
傷んでいる

矢印の部分で、丁度自動車のタイヤが
乗り込む部分が腐ってしまったので、
石やj砂利を詰めて応急対応してました。
大谷石を敷く

大谷石は、先の大震災で崩れた石塀の
石を頂いてきた物で、3年間ほど温めて
ました。
一応ひどい傾きにならない様、
水平器で確認しながら作業しました。
(が、多少傾いてます)
大谷石は、とても一人では持てない程重く、
運ぶ距離は数mでしたが、一輪車(ネコ)に
無理やり乗せて運びました。
交換出来た

取りあえず、右側の入り口部分の丸太を、
4本の大谷石に交換しました。
石の周辺の丸太は、スペアー用に確保
しておいた丸太なので、色白です。
砂が良く沈む様に、水を掛けながら作業
したので、濡れてます。
交換後の全体

今回は、大谷石4本だけの交換ですが、
徐々に、轍の部分を奥まで交換する
と共に、左側の部分も交換します。
小生は結構ジジイなので、この作業は
結構疲れます。
普段使わない筋肉を使った為、しばし
筋肉痛ですよ。
続きの作業内容が、いつアップできるか?
DEN
切った丸太を縦に埋め込んだ、カッコの
良いDIY作でしたが、雨の当たる入り口
部分の丸太が傷みだしたので、
大谷石に取り換え始めました。
カーポート床材交換
丸太は、敷き込んでから10年近くなり、
部分的に傷みは出てきたものの、
防腐剤をタップリと浸み込ませたので、
結構もってます。
床材交換前

出来たばかりの時は、元の木目色で、
もっとキレイだったんですけどね。
傷んでいる

矢印の部分で、丁度自動車のタイヤが
乗り込む部分が腐ってしまったので、
石やj砂利を詰めて応急対応してました。
大谷石を敷く

大谷石は、先の大震災で崩れた石塀の
石を頂いてきた物で、3年間ほど温めて
ました。
一応ひどい傾きにならない様、
水平器で確認しながら作業しました。
(が、多少傾いてます)
大谷石は、とても一人では持てない程重く、
運ぶ距離は数mでしたが、一輪車(ネコ)に
無理やり乗せて運びました。
交換出来た

取りあえず、右側の入り口部分の丸太を、
4本の大谷石に交換しました。
石の周辺の丸太は、スペアー用に確保
しておいた丸太なので、色白です。
砂が良く沈む様に、水を掛けながら作業
したので、濡れてます。
交換後の全体

今回は、大谷石4本だけの交換ですが、
徐々に、轍の部分を奥まで交換する
と共に、左側の部分も交換します。
小生は結構ジジイなので、この作業は
結構疲れます。
普段使わない筋肉を使った為、しばし
筋肉痛ですよ。
続きの作業内容が、いつアップできるか?
DEN
スポンサーサイト