田んぼ作業後9
田んぼ作業の後のアップも、9回目に成りましたね。
干し柿作り
蜂屋柿が有ったので、お母ちゃん達が皮をむき、干し柿にしたんですが?
4人がかりで皮むき

4人とも干し柿向きは初めて。
皮をむいた柿

こんなむき方でした。
が、干した状態の写真が無くて「どうもすいません!」。
尚、干した柿は天候不順とほったらかしだった為か、
柔らかいうちにカビが生えてしまったので、
廃棄の運命をたどる事になってしまいました。
こんな柿が

どうしてこんな形に?
木下大サーカス
宇都宮市に来ていた「木下大サーカス」を見てきました。
入口で

以前マレーシア在住時に見たサーカスも迫力が有ったけど、
その時のサーカスが雑だった為か印象が強く、
熟練された木下サーカスを見たとき、あまりにも気品があるためか、
迫力を感じなかったです。
球体の中を3台のバイクが疾走するプログラムも有ったけど、
マレーシアで見た地方サーカスでは、木製の巨大な味噌樽の
様な内側を、なんと自動車2台バイク2台で走ったので、
これまた迫力負けでしたね。
次回は、最近の事のアップの予定なので「楽しみに待ってとごれ~!」。
(毎度の事だげっと、楽しくないかもね)
DEN
干し柿作り
蜂屋柿が有ったので、お母ちゃん達が皮をむき、干し柿にしたんですが?
4人がかりで皮むき

4人とも干し柿向きは初めて。
皮をむいた柿

こんなむき方でした。
が、干した状態の写真が無くて「どうもすいません!」。
尚、干した柿は天候不順とほったらかしだった為か、
柔らかいうちにカビが生えてしまったので、
廃棄の運命をたどる事になってしまいました。
こんな柿が

どうしてこんな形に?
木下大サーカス
宇都宮市に来ていた「木下大サーカス」を見てきました。
入口で

以前マレーシア在住時に見たサーカスも迫力が有ったけど、
その時のサーカスが雑だった為か印象が強く、
熟練された木下サーカスを見たとき、あまりにも気品があるためか、
迫力を感じなかったです。
球体の中を3台のバイクが疾走するプログラムも有ったけど、
マレーシアで見た地方サーカスでは、木製の巨大な味噌樽の
様な内側を、なんと自動車2台バイク2台で走ったので、
これまた迫力負けでしたね。
次回は、最近の事のアップの予定なので「楽しみに待ってとごれ~!」。
(毎度の事だげっと、楽しくないかもね)
DEN
スポンサーサイト