農作業(2)
稲の苗箱への散水
今日は先般種蒔きをした、稲の芽を出す為のシャワー散水の状況をお見せします。
動画ですよ!
どうぞ!
[広告] VPS
面白いでしょう!
水をかけると土が落ちて、その土を押し上げていた稲の芽が顔を出すんです。
実際にやってみたら、、土が落ちて芽が出てくるのが面白くてついつい
動画撮影してしまいました。
今日(20日)は、自宅に戻ってブログアップしてます。
とにかく、農作業は疲れますね!
残るは、「植え代掻き」(田んぼの仕上げ作業)で、これも初体験!
田んぼの土を水平の平面に仕上げなければならないので、果たして如何に?
ですね!
これまでの代掻き(荒くれ起し)では、でこぼこが有ってもOKで、小生としては
精一杯の作業だったと思ったら、今度は田んぼの仕上げの作業とは、
一体どんな風に作業するんだべー!
今日は、以上簡単ですが、続き(何時頃のアップになるか?)もご覧下さい。
DEN
今日は先般種蒔きをした、稲の芽を出す為のシャワー散水の状況をお見せします。
動画ですよ!
どうぞ!
[広告] VPS
面白いでしょう!
水をかけると土が落ちて、その土を押し上げていた稲の芽が顔を出すんです。
実際にやってみたら、、土が落ちて芽が出てくるのが面白くてついつい
動画撮影してしまいました。
今日(20日)は、自宅に戻ってブログアップしてます。
とにかく、農作業は疲れますね!
残るは、「植え代掻き」(田んぼの仕上げ作業)で、これも初体験!
田んぼの土を水平の平面に仕上げなければならないので、果たして如何に?
ですね!
これまでの代掻き(荒くれ起し)では、でこぼこが有ってもOKで、小生としては
精一杯の作業だったと思ったら、今度は田んぼの仕上げの作業とは、
一体どんな風に作業するんだべー!
今日は、以上簡単ですが、続き(何時頃のアップになるか?)もご覧下さい。
DEN
スポンサーサイト