MYイス と今日の作業
NHK のDIY番組「住まい自分流」のテキスト本住まい自分流の 2010年3月読者ページ「自分流通信欄」で
紹介された「MYイス」を写真で紹介させて頂きます。

◎ 作品概要
・材 料:ウエスタンレッドシダー(ほのかな甘味の、良い香りがする)
・脚と背もたれ柱:2×6材を加工
・座面と背もたれ板:1.5×6材
・材の結合:木ネジ(コーススレッド)と大入れ(組み手)に木工ボンド使用
・仕上げ:オイル(英ワトコ社製)の、ナチュラルカラー仕上げ
やや高い背もたれと、盛り上がりの有る座面で「座り心地がトッテモ良い」と
好評。
5脚作り、円形テーブル使っています。
ついでに、カナダで見たこのようなロッキングチェアーを作ってみようと
思っていますが如何でしょう!(何時出来るやら(汗))
モデルは気にしないで下さい。

後ろに動かした状態

前に動かした状態
一般にあるロッキングチェアーより床面積が小さく、我家に最適じゃよ!
さて今日は、作業場の整理の為、物置棚を作り始めました。
イヤー冷たい風が吹いて寒いの何の!
午後ブログコメントの返信作業後から作業始めた為、骨組みが
出来上がったころには暗くなってしまい、写真が取ず(涙)。
明日には完成するつもりで取り組みますので、写真はそれからにて御免あれ。
また、見て下さーい。
DENでした。
紹介された「MYイス」を写真で紹介させて頂きます。

◎ 作品概要
・材 料:ウエスタンレッドシダー(ほのかな甘味の、良い香りがする)
・脚と背もたれ柱:2×6材を加工
・座面と背もたれ板:1.5×6材
・材の結合:木ネジ(コーススレッド)と大入れ(組み手)に木工ボンド使用
・仕上げ:オイル(英ワトコ社製)の、ナチュラルカラー仕上げ
やや高い背もたれと、盛り上がりの有る座面で「座り心地がトッテモ良い」と
好評。
5脚作り、円形テーブル使っています。
ついでに、カナダで見たこのようなロッキングチェアーを作ってみようと
思っていますが如何でしょう!(何時出来るやら(汗))
モデルは気にしないで下さい。

後ろに動かした状態

前に動かした状態

一般にあるロッキングチェアーより床面積が小さく、我家に最適じゃよ!
さて今日は、作業場の整理の為、物置棚を作り始めました。
イヤー冷たい風が吹いて寒いの何の!
午後ブログコメントの返信作業後から作業始めた為、骨組みが
出来上がったころには暗くなってしまい、写真が取ず(涙)。
明日には完成するつもりで取り組みますので、写真はそれからにて御免あれ。
また、見て下さーい。
DENでした。
スポンサーサイト