風力発電機(続23.8)
11月27日の夜明け

我が家 2F ベランダからの、夜明け。
先回訪問頂いた方々には、昨日の中途半端な更新でスンマセンでした!
今日は、動作確認した状態の写真を、アップします。
コントローラー動作確認
配線確認で、ヤッパリ間違い発見!
リレーの接点配線が間違っていました。
つまり、動作表示LEDは正しく表示していても、リレーでの ON/OFF が逆に成ってました。
総合動作確認

こんな風に、各機器を接続して確認しました。
この写真は代表で、過充電保護が動作している所。
オレンジ色(赤・緑混合)のLEDがその表示で、赤色LEDの点灯は、
負荷(代用のテスター12V表示)へ供給している事を、表示しています。
つまり、充電は停止状態だが、バッテリーからの電源供給は継続していると
言う事です。
尚、「過充電保護抵抗」と記している抵抗器は、過充電防止で充電が停止
している時でも、僅かに充電を継続する様、微弱な充電電流を流す為のものです。
各動作表示状態

N0.23 の時と変り映えしないけど、次の如くです。
Photo 1: 「過充電保護」表示で、バッテリーからの電源供給は継続しているが、
発電機の発電電圧が高い場合(15V以上)に、充電を停止。
(過充電防止→高電圧で充電すると、バッテリーの寿命が短くなる為)
LEDを、赤色に替える予定。
Photo 2: バッテリーに充電したり、負荷へ電源供給している状態。(「通常電源供給」)
LEDは、オレンジ色に変える予定。
Photo 3: 過負荷等で、バッテリーの電圧が 11V 以下に成った時、負荷への
電源供給をストップし、充電のみを行なう状態で、点赤LED点灯。
(「過放電保護」→電圧が、11V以下の低い状態で使い続けると、バッテリー
の寿命が短くなる為、負荷を遮断する)
(この時、バッテリーに商用電源から充電させる等が出来るリレーも、備えてる)
Photo 4: 夜間のみ、街灯等にバッテリーの電源を供給する状態(「夜間電源供給」)
通常の電源供給は継続していて、赤色LED点灯状態。(「通常電源供給」)
以上ですけど、理解出来ましたか?
今日は雨で、Box 作成を保留中!
JJ、痛々しい!
実は、JJの風邪が急に悪化し、熱はさほどではないが、気管を痛めたらしく、
呼吸が激しいので、日赤病院で診察をしてもらったところ、明日が日曜日で、
診察が無いので、安全を見て入院と成り、点滴を受けているんです。

看護師に連れられ、点滴の処置を受けて帰って来た時は泣いてたけど、
玩具を出してやったら機嫌がよくなり、その後点滴を付けたまま、プレイルームに
遊びに行ってしまい、プレイルームの玩具で、楽しんでいました。
面会は、午後 1時から 7時まで、それ以外は付き添い無しで、看護師さんの
世話になるしかないですね。
元気になってるので、多分月曜日頃には、退院に成ると思うで~。
DEN

我が家 2F ベランダからの、夜明け。
先回訪問頂いた方々には、昨日の中途半端な更新でスンマセンでした!
今日は、動作確認した状態の写真を、アップします。
コントローラー動作確認
配線確認で、ヤッパリ間違い発見!
リレーの接点配線が間違っていました。
つまり、動作表示LEDは正しく表示していても、リレーでの ON/OFF が逆に成ってました。
総合動作確認

こんな風に、各機器を接続して確認しました。
この写真は代表で、過充電保護が動作している所。
オレンジ色(赤・緑混合)のLEDがその表示で、赤色LEDの点灯は、
負荷(代用のテスター12V表示)へ供給している事を、表示しています。
つまり、充電は停止状態だが、バッテリーからの電源供給は継続していると
言う事です。
尚、「過充電保護抵抗」と記している抵抗器は、過充電防止で充電が停止
している時でも、僅かに充電を継続する様、微弱な充電電流を流す為のものです。
各動作表示状態

N0.23 の時と変り映えしないけど、次の如くです。
Photo 1: 「過充電保護」表示で、バッテリーからの電源供給は継続しているが、
発電機の発電電圧が高い場合(15V以上)に、充電を停止。
(過充電防止→高電圧で充電すると、バッテリーの寿命が短くなる為)
LEDを、赤色に替える予定。
Photo 2: バッテリーに充電したり、負荷へ電源供給している状態。(「通常電源供給」)
LEDは、オレンジ色に変える予定。
Photo 3: 過負荷等で、バッテリーの電圧が 11V 以下に成った時、負荷への
電源供給をストップし、充電のみを行なう状態で、点赤LED点灯。
(「過放電保護」→電圧が、11V以下の低い状態で使い続けると、バッテリー
の寿命が短くなる為、負荷を遮断する)
(この時、バッテリーに商用電源から充電させる等が出来るリレーも、備えてる)
Photo 4: 夜間のみ、街灯等にバッテリーの電源を供給する状態(「夜間電源供給」)
通常の電源供給は継続していて、赤色LED点灯状態。(「通常電源供給」)
以上ですけど、理解出来ましたか?
今日は雨で、Box 作成を保留中!
JJ、痛々しい!
実は、JJの風邪が急に悪化し、熱はさほどではないが、気管を痛めたらしく、
呼吸が激しいので、日赤病院で診察をしてもらったところ、明日が日曜日で、
診察が無いので、安全を見て入院と成り、点滴を受けているんです。

看護師に連れられ、点滴の処置を受けて帰って来た時は泣いてたけど、
玩具を出してやったら機嫌がよくなり、その後点滴を付けたまま、プレイルームに
遊びに行ってしまい、プレイルームの玩具で、楽しんでいました。
面会は、午後 1時から 7時まで、それ以外は付き添い無しで、看護師さんの
世話になるしかないですね。
元気になってるので、多分月曜日頃には、退院に成ると思うで~。
DEN
スポンサーサイト