屋根付け追加工事
設置したのを、エアーコンプレッサー据付会社の方から注文が有り、
追加工事をしました。
屋根の延長
休憩室(西)側の屋根の出っ張りが無い為、側壁と屋根部分との空気抜きの
開放部分から雨が吹き込むので、西側の屋根を延ばすのです。
材料カットと塗装

形が決まったので、材料をカットし塗装しました。
屋根の延長完了

右端の写真が延長した部分。
これなら大概の風雨でも、吹き込むことは概ね無くなるでしょう。
エアーギャップ発電気は?
コイルの取付

左が、1号機用コイルユニット、右が今回作業中の 2号機用で、
接着剤が乾燥すれば、コイル取付完了です。
今日のJJ
小生のPCに近寄ってきて、なにやらイタズラしてる~!

額に引っかき傷が有るけど、多分自分の爪で引っかいたんじゃないかなー。
では又ですぞ!
DEN
追加工事をしました。
屋根の延長
休憩室(西)側の屋根の出っ張りが無い為、側壁と屋根部分との空気抜きの
開放部分から雨が吹き込むので、西側の屋根を延ばすのです。
材料カットと塗装

形が決まったので、材料をカットし塗装しました。
屋根の延長完了

右端の写真が延長した部分。
これなら大概の風雨でも、吹き込むことは概ね無くなるでしょう。
エアーギャップ発電気は?
コイルの取付

左が、1号機用コイルユニット、右が今回作業中の 2号機用で、
接着剤が乾燥すれば、コイル取付完了です。
今日のJJ
小生のPCに近寄ってきて、なにやらイタズラしてる~!

額に引っかき傷が有るけど、多分自分の爪で引っかいたんじゃないかなー。
では又ですぞ!
DEN
スポンサーサイト